「Newsがわかるデジタル版」(2019年5月号~)でこれまでに取り上げた数々の特集の中で、世の中の不思議や科学が好きな子どもにピッタリな自由研究のテーマをご紹介します。あなたの身の回りの不思議も、どんどん調べてみましょう。
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
本記事では「身近にある不思議」「地球や宇宙の不思議」「動物や植物の不思議」「科学技術の不思議」――四つの項目にわけて、これまで「Newsがわかる」で取り上げてきた特集テーマをそれぞれご紹介します。
◆身近にある不思議
| 「色と温度」をナゾ解き! | 2025年8月号 |
| 「食中毒」をナゾ解き! | 2025年6月号 |
| 推しの城 おもシロランキング | 2025年2月号 |
| 「たこが揚がる理由」をナゾ解き! | 2025年1月号 |
| 楽しくあけようパッケージ | 2025年1月号 |
| 「涙の理由」をナゾ解き! | 2024年12月号 |
| 「塩と氷の関係」をナゾ解き! | 2024年9月号 |
| テーマから探す! ミラクル自由研究 | 2024年8月号 |
| ジュースを早く冷やすにはどうすればいい? | 2024年8月号 |
| 世の中をうつす 名前のふしぎ | 2024年7月号 |
| タコさんすべり台のひみつ | 2024年5月号 |
| 「味覚」をナゾ解き! | 2023年12月号 |
| 「変化球」をナゾ解き! | 2023年9月号 |
| 蚊が刺してもいたくないのはどうして? | 2022年7月号 |
| 肉が赤いのはどうして? | 2022年5月号 |
| 飛行機雲はなぜできる時とできない時があるの? | 2022年2月号 |
| 切ったリンゴを塩水につけるとどうして変色しないの? | 2021年12月号 |
| 触らないのに体温が測れる秘密 | 2021年2月号 |
| ウンコが薬になる!? | 2020年10月号 |
◆地球や宇宙の不思議

▲「ニュースがわかる」23年11月号「恐竜からのメッセージ」
| 太陽フレアってなんだ? | 2025年2月号 |
| 「巨大地震注意」をナゾ解き! | 2024年11月号 |
| はにわ大集合 | 2024年11月号 |
| 「台風」をナゾ解き! | 2024年10月号 |
| 「夏の雲」をナゾ解き! | 2024年8月号 |
| 「沸騰」する地球の未来 | 2024年7月号 |
| 「夏の雲」をナゾ解き! | 2024年7月号 |
| 地震大国ニッポン 被害を減らすために | 2024年6月号 |
| もう一つの温暖化問題 海の酸性化 | 2024年6月号 |
| 恐竜博士 小林快次さんに会いたい | 2024年4月号 |
| 白熱する月面探査 日本が初上陸 | 2024年3月号 |
| 化石燃料のない世界は遠く | 2024年2月号 |
| 「流れ星」をナゾ解き! | 2024年2月号 |
| 硫黄島の沖合に新たな島 | 2024年1月号 |
| 恐竜からのメッセージ | 2023年11月号 |
| 「お月見」をナゾ解き! | 2023年10月号 |
| 関東大震災100年 「その時」を知り備える | 2023年9月号 |
| 大雨降らせる線状降水帯 | 2023年9月号 |
| 森を学ぼう! | 2023年8月号 |
| 雲のふしぎ | 2023年7月号 |
| 水のめぐみ | 2023年7月号 |
| ブラックホールって何なの? | 2022年8月号 |
| どうして津波が起こる地震と起こらない地震があるの? | 2022年3月号 |
| 月が光るのはなぜ? | 2021年11月号 |
| どうして空は青いの? | 2021年10月号 |
| 宇宙では水と油が混ざり合う!? | 2021年9月号 |
| ダブルレインボーは幸運を招く? | 2021年8月号 |
| 磁針の指す北極が高速移動している! | 2021年5月号 |
| エベレストが高くなったって本当? | 2021年3月号 |
| 海の水はなぜ塩からい? | 2021年1月号 |
| 宇宙人はいる!? | 2020年11月号 |
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
◆動物や植物の不思議

▲「ニュースがわかる」23年10月号「キノコ 菌類の不思議な魅力」
| 「球根」をナゾ解き! | 2025年5月号 |
| 10代のうちに強くする! 骨のチカラ | 2025年5月号 |
| 甘くない? チョコレートの現実 | 2024年9月号 |
| 昆虫 すごいヤツら | 2024年9月号 |
| 妄想飼育&ペットのリアル | 2024年5月号 |
| 子どもの花粉症が増加 | 2024年5月号 |
| クマ こわいけど知っておきたい | 2024年4月号 |
| 動物園の飼育員になりたい | 2024年2月号 |
| 「冬眠」をナゾ解き! | 2024年1月号 |
| 青いバナナを食べてみよう | 2023年12月号 |
| 海の生きもの すぐれもの | 2023年11月号 |
| キノコ 菌類のふしぎな魅力 | 2023年10月号 |
| 「動物園・水族館」をナゾ解き! | 2023年8月号 |
| 蚊が刺しても痛くないのはどうして? | 2022年7月号 |
| 魚の大群が一斉に向きを変える秘密 | 2021年7月号 |
| 葉っぱや細菌だって会話する!? | 2020年12月号 |
| 桜の開花はどうやって予想するの? | 2022年4月号 |
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
◆科学技術の不思議
| 「洗濯機」をナゾ解き! | 2025年7月号 |
| 「空飛ぶクルマ」をナゾ解き! | 2025年5月号 |
| 「面ファスナー」をナゾ解き! | 2025年3月号 |
| 「照明の原理」をナゾ解き! | 2025年2月号 |
| 「バーコード・QRコード」をナゾ解き! | 2024年6月号 |
| 「プロジェクションマッピング」をナゾ解き! | 2024年5月号 |
| 「静電気」をナゾ解き! | 2024年3月号 |
| AIで変わるコンビニ | 2024年2月号 |
| もっと知りたい万博×SDGs | 2024年1月号 |
| いちからわかる原発の"ごみ" | 2023年11月号 |
| 路面電車75年ぶり開業 | 2023年11月号 |
| 「ラジオ」をナゾ解き! | 2023年11月号 |
| 街中に防犯カメラ!? | 2023年9月号 |
| ジェットコースターは1回転してもなぜ落ちない? | 2022年1月号 |
| なぜ蛍光ペンは光る? | 2022年6月号 |
| 船の先端にある丸い突起はナニ? | 2021年6月号 |
| 電気自動車(EV)は本当に環境に優しいの? | 2021年4月号 |
「月刊Newsがわかる」の気になる号をまとめてご注文は「ブックサービス」までご注文ください。

上のバナーをクリックすると「ブックサービス」につながります。

上の画像をクリックすると無料メルマガ登録ページにいきます