TAG

中学生

  • 2022年9月9日

豪華寝台列車に注目!【毎小鉄道がわかる】

JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」が2017年6月17日から運行。2013年から走っているJR九州の「ななつ星in九州」に続き、2017年5月にはJR東日本の「トランスイート四季島」も走り始めており、JR各社から続々と豪華寝台列車が登場しています。どんな列車なのでしょう。

  • 2022年7月31日

「お金のしくみ」×夏休み自由研究2022

「自由研究って何をすればいいの?」と子ども自身が迷っていたら、「何が好き?」「何が気になる?」「何を知りたい?」と聞きながら、子どもの興味を引き出しましょう。ニュースと関連づければ、時事問題への関心と理解が高まり、研究の深みがさらに増すはずです。

  • 2022年7月27日

自由研究テーマ【世界編】中国とはどんな国?

中国共産党ができてから、昨年7月で100周年を迎えました。中国では共産党が国家より上の立場に、共産党が政治を動かすしくみになっています。また、約40年の間に近代化され、経済発展ましたが、国民の人権を侵害している面を報じられています。 人口世界一の中国の歴史とデータをみて、今年の夏休みの研究テーマにまとめてみましょう。(「Newsがわかる 総集編 2022年版」より)

  • 2022年7月26日

「戦争と平和を考える」×夏休み自由研究2022

 ロシアがウクライナに侵攻して5カ月。「どうして戦争が始まったの?」とお子さんに聞かれて、答えに窮した方もいらしたのではないでしょうか。世界で今、何が起きているのか。「Newsがわかる」のバックナンバーから関連する特集をご紹介します。比較的時間に余裕がある夏休みに親子一緒におさらいしてみませんか。 […]

  • 2022年7月24日

SDGs×夏休み自由研究2022

ニュースやSDGs(国連の持続可能な開発目標)にもヒントがいっぱい。「月刊Newsがわかる」バックナンバーのSDGs関連特集を紹介します。親子で一緒に取り組めば、この夏の思い出のひとコマになるはずです。

  • 2022年7月21日

身近な不思議×夏休み自由研究2022

科学好きの子どもたちに好評の「Newsがわかる」連載「不思議サイエンス」*のテーマをご紹介します。あなたにとっての身の回りの不思議も、どんどん調べてみよう。 *2020年10月号~2021年9月号のコラム名は「ざわつき★ナゾ科学」

  • 2022年7月18日

SDGs×夏休み自由研究2022 〈目標13~17〉

「自由研究って何をすればいいの?」と子ども自身が迷っていたら、「何が好き?」「何が気になる?」「何を知りたい?」と聞きながら、子どもの興味を引き出しましょう。ニュースと関連づければ、時事問題への関心と理解が高まり、研究の深みがさらに増すはずです。 「ニュースがわかるオンライン」では、これまで「月刊N […]