- 2023年1月19日
【イベントのお知らせ】君ならどこに建てる?サスティナブルな移動型ホテルを考えよう│キッズスクール SDGs特別授業編
2月19日開催「キッズスクール SDGs特別授業編」第3回目のテーマは、「サスティナブルな移動型ホテルを考えよう」です。みんなと一緒に『自分たちが泊まってみたい場所に、どんなホテルをつくるのか』を考えながら、アイデアを絵に描いてもらいます。
2月19日開催「キッズスクール SDGs特別授業編」第3回目のテーマは、「サスティナブルな移動型ホテルを考えよう」です。みんなと一緒に『自分たちが泊まってみたい場所に、どんなホテルをつくるのか』を考えながら、アイデアを絵に描いてもらいます。
「ニュースがわかるオンライン」が企画する「キッズスクール」の「SDGs特別授業編」が昨年12月18日、オンラインで開催されました。元プロサッカー選手で日本代表としても活躍、現在はアスリートの腸内細菌を研究するAuB株式会社・代表取締役社長の鈴木啓太さんがスペシャルゲストとして登場し、腸内細菌(おなか […]
「ニュースがわかるオンライン」では、「キッズスクール」は、様々なテーマについて学べる小学生向けのアクティブ・ラーニング型イベントです。 今回は「SDGs特別授業編」。謎解きクイズで「SDGs」の知識を得ながら、企業の事例紹介とワークショップで理解を深めていきます。
「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、チームワークを支援するためのグループウェアを開発・提供しているサイボウズの最先端オフィスをSDGsの観点から見学できるイベントが、1月7日(土)にサイボウズ東京オフィスで開かれます。(提供=株式会社ミライクリエ)
学校を舞台にしたSDGs謎解きにチャレンジ!校舎内に仕掛けられた様々な謎や暗号を解読し、学校の謎を解き明かせ!制限時間内に謎をすべて解き明かせればミッションクリア!みんなの挑戦を待っているぞ!
先日11月8日は、満月が地球の影にすっぽりと入る「皆既月食」が起こったのは記憶に新しいと思います。そこで今回のイベントでは「電動三球儀」を作って「月の満ち欠け、日食・月食」について、楽しく学べるイベントを開催します。
SDGsランキング1位のフィンランドを旅するスペシャルなオンラインツアー! 学校・学年を超えた、大学入試総合型選抜にも役立つ「グローバル探求」ワークショップを実施!北欧好きから、SDGsを本気で学びたい生徒まで、みんなで楽しく学べるイベントです。
学校を舞台にしたSDGs謎解きにチャレンジ!校舎内に仕掛けられた様々な謎や暗号を解読し、学校の謎を解き明かせ!制限時間内に謎をすべて解き明かせればミッションクリア!みんなの挑戦を待っているぞ!
「ニュースがわかるオンライン」では、「キッズスクール」は、様々なテーマについて学べる小学生向けのアクティブ・ラーニング型イベントです。 今回は「SDGs特別授業編」。謎解きクイズで「SDGs」の知識を得ながら、企業の事例紹介とワークショップで理解を深めていきます。
世界中で100年先を見越した街づくりを手がける総合不動産会社の三菱地所。東京駅前の大手町・丸の内・有楽町の街づくりに携わってきた歴史は130年以上になります。かつて江戸城の玄関口だった東京・常盤橋では、新たな街づくりのプロジェクト「TOKYO TORCH」を進めています。日本一高い390㍍のビル「Torch Tower」は2027年度に完成。世界へ、そして日本各地へとつながる東京駅前で、新たなシンボルが日本を明るく、元気に照らします。【大谷麻由美】