【ニュースがわかる2024年8月号】巻頭特集はテーマから探す! ミラクル自由研究
TAG

災害

  • 2024年5月27日

災害とどう向き合うか|地震大国ニッポン

大きな地震などの災害に見舞われれば、身の危険を感じたり不自由な生活を送ったりすることもあります。私たちはこうした災害と、どう向き合えばいいのでしょう。日本科学未来館(東京都江東区)の松岡均さんに聞きました。(「Newsがわかる2024年6月号」より)

  • 2024年5月24日

日本で地震が多いのはなぜ?|地震大国ニッポン

日本の面積は世界全体の約0.25%ですが、そこで起きるマグニチュード6以上の大きな地震の約2割が日本周辺で発生しています。どうして日本では地震が多いのでしょう。(「Newsがわかる2024年6月号」より)

  • 2024年5月23日

地震大国ニッポン 被害を減らすために

元日に発生した能登半島地震による大きな被害は、地震の怖さを改めて見せつけました。地震大国である日本で暮らす私たちは恐れるだけでなく地震が起きるしくみを学び、被害を少しでも減らすために備えることが大切です。(「Newsがわかる2024年6月号」より)

  • 2024年5月8日

ニュースがわかる2024年6月号

6月号の巻頭特集は「地震大国ニッポン 被害を減らすために」 5月15日頃から閲覧可能です。 能登半島地震で改めて地震のこわさを感じた人も多いでしょう。家が倒れて命が危険にさらされることはもちろん、ひとたび被災すると、元の生活にもどるまで長い時間がかかることも問題です。地震発生のしくみを知り、被害をお […]

  • 2024年4月24日

能登半島地震 災害ごみ244万トン

石川県能登半島でマグニチュード7.6の大地震が発生してから4月1日で3カ月。地震によって倒壊した家屋のがれき、家電や家具といった災害廃棄物(災害ごみ)の処理が大きな課題となっています。大量の災害ごみの処理は被災地の復旧に欠かせず、石川県は県外の自治体の協力も得ながら進めていくことになります。(「Newsがわかる2024年5月号」より)

  • 2024年2月27日

石川・能登で大地震 倒壊火災で壊滅状態

新年をいわう1月1日の午後4時10分、石川県の能登半島でマグニチュード7.6の大きな地震が起こりました。このあたりは去年もおととしも地震がありましたが、今回のゆれは特に大きく、多くの家がくずれるなどして236人が亡くなりました(1月28日現在)。火災で焼け野原となった地域もあり、私たちに地震の恐ろしさをまざまざと見せつけました。(「Newsがわかる2024年3月号」より)

  • 2023年11月15日

アフガニスタンでM6.3の大地震
死者約2400人 負傷者2000人以上

アフガニスタン西せい部ぶヘラート州しゅうで10月がつ7なの日かと10月がつ11日にちに、マグニチュード(M)6.3の地じ震しんがありました。国こく連れんの機き関かんは10月がつ10とお日か時じ点てんで、地じ震しんによってヘラート州しゅうの5地ち区くで1万まん2110人にんが被ひ災さいしたと推すい計け […]

  • 2023年10月2日

台風6号、7号 沖縄や西日本に被害

台風6号が8月初旬、沖縄付近で“迷走”した後、九州の西の海上を通過しました。そのすぐ後には台風7号が西日本を縦断。どちらも勢力が強く、ゆっくりと進んだため、豪雨や強風などにより沖縄から西日本の広い範囲に大きな被害をもたらしました。(「Newsがわかる2023年10月号」より)