2022年8月
- 2022年8月31日
気になる数字「5678億円」 急拡大の裏に課題も
週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「5678億円」。ものすごい額ですが、一体何を表す数字でしょうか?詳しくみてみましょう。
- 2022年8月30日
日本さかな検定にチャレンジ!(2022/8/30)
魚介類の1人当たりの消費量は、減少の一途を辿っています。「食料需給表」(農林水産省)によると、食用魚介類の1人1年当たりの消費量は、平成13(2001)年度の40.2kgをピークに減少傾向にあり、平成29(2017)年度には、24.4kgとなってしまいました。核家族化や単身・共働き世帯の増加などの家 […]
- 2022年8月30日
風はどこから吹いてくるのか?【天気のふしぎ】
風がふかない日はない。地上では絶えず風が吹いている。小さい風もあれば大きい風もあり、風の強さはつねに変化しています。同じ強さでずっと吹き続けるということはありません。小さい大きい、弱い強いの変化を見せながら、風は休むことなく、今日も明日も吹く。風を生みだしているのは、いったい何なのか。 ※本記事は日 […]
- 2022年8月29日
戦争伝える最新技術 カラー化写真で過去のことから「自分ごと」に【ニュース知りたいんジャー】
今年は戦後77年の年です。日本の人口の8割以上が戦後生まれで、戦争体験者から話を聞く機会はどんどん減っています。そんな中、最新の技術で、戦争をより身近に感じてもらい、体験を風化させない取り組みが広がっています。
- 2022年8月28日
日本さかな検定にチャレンジ!(2022/8/28)
魚介類の1人当たりの消費量は、減少の一途を辿っています。「食料需給表」(農林水産省)によると、食用魚介類の1人1年当たりの消費量は、平成13(2001)年度の40.2kgをピークに減少傾向にあり、平成29(2017)年度には、24.4kgとなってしまいました。核家族化や単身・共働き世帯の増加などの家 […]
- 2022年8月28日
雷から身を守るには?【天気のふしぎ】
屋外にいるとき雷が発生し、落雷の危険に遭遇!そんなときには「時計やベルトのバックル、アクセサリーなどの金属類は外したほうが安全」といわれたことありませんか?実際のところどうなのでしょうか?
- 2022年8月26日
地方鉄道守る ニタマ駅長の10年【毎小鉄道がわかる】
和歌山市と和歌山県紀の川市を結ぶ和歌山電鉄貴志川線で、三毛猫「ニタマ」(メス、11歳)が駅長として活躍しています。廃線寸前でしたが、初代駅長「たま」がブームを呼んで全国からファンが押し寄せ、地方鉄道再生のモデルになりました。新型コロナウイルスの影響が続く中、再び試練を迎えています。 駅長を務める […]