- 2023年5月5日
中学入試エキスパート座談会 ~首都圏中学入試2023年春を振り返る~
2023年首都圏中学入試は、受験生数と受験率がともに過去最高だった。先行き不透明な時代に対応が可能な私立校の教育に期待が高まっているのだ。今年の入試総括と今後の展望について、エキスパート5人に話を聞いた。
2023年首都圏中学入試は、受験生数と受験率がともに過去最高だった。先行き不透明な時代に対応が可能な私立校の教育に期待が高まっているのだ。今年の入試総括と今後の展望について、エキスパート5人に話を聞いた。
10月2日(日)と10月15日(土)開催決定! 中学受験成功のカギとなる学校選びは、保護者の果たす役割が大きいといわれています。 中学受験にお悩みの方から、これから中学受験について検討される低学年の保護者の方まで、小学生の保護者なら知っておきたい、中学受験成功の秘訣をしっかりお伝えします!
「ニュースがわかるオンライン」編集部が選んだおすすめの本をご紹介します。 今回ご紹介するのは、『子どもから話したくなる「かぞくかいぎ」の秘密』です。
「週刊エコノミスト」で幅広いジャンルの本を紹介している「話題の本」コーナー。その中から、親子で楽しめ、より深く知ることでタメになる本を厳選してご紹介します。本日は『子どもが教育を選ぶ時代へ』(集英社刊)をご紹介します。
教員とも塾講師とも異なる“次世代の教育者”として注目されている教育ユーチューバー、葉一(はいち)さん。 たくさんの方にご覧いただいている「やる気レシピ」に続き、今回は、葉一さんご自身が塾講師時代やYouTuberとしての経験をもとに、小学生のお子さんをもつ親御さんに向けて、“子どもの勉強にまつわる […]
教員とも塾講師とも異なる“次世代の教育者”として注目されている人がいます。「教育ユーチューバー」、葉一(はいち)。動画サイト「ユーチューブ」で配信する授業動画がわかりやすいとして中高生を中心に口コミで広がり、開始から7年で動画の累計再生回数は2億回を突破しました。