注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門
CATEGORY

知識

  • 2024年4月27日

世界を席巻! ハローキティ誕生50周年【ニュース知りたいんジャー】

サンリオのキャラクター「ハローキティ」が誕生して今年で50周年を迎えました。国内では国民的キャラクターとなり、海外でも人気が高く、子どもから大人まで、世代を超えて愛されてきました。ファンの声や、その時代に合うスタイル、ファッションを取り入れながら変化してきた50年の歩みを振り返ります。【木谷朋子】

  • 2024年4月26日

GDPRとは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

一般データ保護規制(GDPR)とは、欧州連合(EU) が定めた、個人データを保護するためのルールです。2018年に施行され、「世界一厳しい」とも言われます。個人が特定できるデータを扱う企業に厳格な管理を求め、例えばデータ収集時の本人の同意を「明確に」得るように義務づけたり、データの域外への持ち出しを原則禁止したりしています。

  • 2024年4月25日

条件付きで開始 「ライドシェア」どうなる?

一般ドライバーが自家用車に有料で客を乗せるライドシェアが4月、タクシーが不足する地域に限って条件付きで始まることになりました。全面的な解禁については議論が続けられ、6月をめどに政府が方針を決めます。アメリカや中国など海外では広くサービスが提供されていますが、国内では賛否があり、これからどうなっていくのか注目されています。(「Newsがわかる2024年5月号」より)

  • 2024年4月25日

高専に行こう!鹿児島高専編

 高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2024年4月24日

能登半島地震 災害ごみ244万トン

石川県能登半島でマグニチュード7.6の大地震が発生してから4月1日で3カ月。地震によって倒壊した家屋のがれき、家電や家具といった災害廃棄物(災害ごみ)の処理が大きな課題となっています。大量の災害ごみの処理は被災地の復旧に欠かせず、石川県は県外の自治体の協力も得ながら進めていくことになります。(「Newsがわかる2024年5月号」より)

  • 2024年4月24日

人口増加進むASEAN  「ニュース検定」がわかりやすく説明

東南アジア諸国連合(ASEAN)には、現在10カ国が加盟しています。1967年、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5カ国で発足しました。域内の人口は約6億7945万人で、日本(約1億2512万人)の5倍超、国内総生産(GDP)の合計が、日本の8割強となっています。域内の人口増加などを背景に、今後も経済成長が続くと見込まれています。

  • 2024年4月24日

万年筆はなぜ書ける?【疑問氷解】

今の万年筆に近いものができたのは1809年のイギリス。しかしこのペンは、インクが出過ぎることがありました。アメリカで保険のセールスマンをしていたウォーターマンさんは、お客さんに保険の契約書にサインしてもらうときにこのペンを使ったところ、インクが出過ぎて書類を汚し、せっかく取った契約を失ってしまいました。そこで研究を重ね、1884年に万年筆を発明しました。

  • 2024年4月23日

ウクライナ侵攻から2年 避難民の今とこれから

ロシアによるウクライナ侵攻から2年余り。戦争は長期化し、国際情勢も変化しています。そんな中で平和を待ち望み、日本で避難生活を続けているウクライナの人たちの今の様子と、これからの願いを取材しました。(「Newsがわかる2024年5月号」より)

  • 2024年4月17日

しみはどうしてできるの?【疑問氷解】

皮膚はいくつもの層になっていて、表面から0.1~0.3ミリメートルほどのうすい部分を表皮といいます。表皮の一番下には色素形成細胞(メラノサイト)があります。メラノサイトはメラニンという黒い色素をつくる工場のような働きをします。太陽の光には、紫外線という肌に悪さをする光線が含まれています。日光を浴びると黒くなるのは、紫外線が肌の奥に届く前に吸収してくれるメラニンが、肌の中にたくさんできるからです。そのメラニンは、しみのもとにもなってしまいます。