科学好きの子どもたちに好評の「Newsがわかる」連載「不思議サイエンス」*のテーマをご紹介します。あなたにとっての身の回りの不思議も、どんどん調べてみよう。
*2020年10月号~2021年9月号のコラム名は「ざわつき★ナゾ科学」
本記事では「身近にある不思議」「地球や宇宙の不思議」「動物や植物の不思議」「科学技術の不思議」―-四つの項目にわけて、これまで「Newsがわかる」で取り上げてきた特集テーマをそれぞれご紹介します。
■「Newsがわかる」各号の「不思議サイエンス」のテーマ一覧
◆身近にある不思議
肉が赤いのはどうして? | 2022年5月号 |
切ったリンゴを塩水につけるとどうして変色しないの? | 2021年12月号 |
飛行機雲はなぜできる時とできない時があるの? | 2022年2月号 |
触らないのに体温が測れる秘密 | 2021年2月号 |
ウンコが薬になる!? | 2020年10月号 |
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
◆地球や宇宙の不思議

▲「ニュースがわかる」22年8月号「ブラックホールって何なの?」
ブラックホールって何なの? | 2022年8月号 |
どうして津波が起こる地震と起こらない地震があるの? | 2022年3月号 |
月が光るのはなぜ? | 2021年11月号 |
どうして空は青いの? | 2021年10月号 |
宇宙では水と油が混ざり合う!? | 2021年9月号 |
ダブルレインボーは幸運を招く? | 2021年8月号 |
磁針の指す北極が高速移動している! | 2021年5月号 |
エベレストが高くなったって本当? | 2021年3月号 |
海の水はなぜ塩からい? | 2021年1月号 |
宇宙人はいる!? | 2020年11月号 |
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。

上の画像をクリックすると「SDGs×夏休み自由研究」の記事にジャンプします
◆動物や植物の不思議
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
◆科学技術の不思議
ジェットコースターは1回転してもなぜ落ちない? | 2022年1月号 |
なぜ蛍光ペンは光る? | 2022年6月号 |
船の先端にある丸い突起はナニ? | 2021年6月号 |
電気自動車(EV)は本当に環境に優しいの? | 2021年4月号 |
「月刊Newsがわかる」の気になる号をまとめてご注文は「ブックサービス」までご注文ください。

上のバナーをクリックすると「ブックサービス」につながります。

上の画像をクリックすると無料メルマガ登録ページにいきます