【ニュースがわかる2024年10月号】巻頭特集は「発明が世界を変える」
MONTH

2023年8月

  • 2023年8月31日

自然災害に備える【ニュース検定「入門編」】

日本では近年、自然災害が相次いでいます。今後も大きな地震や台風に襲われる可能性があります。ただ人間がいくら「完全に準備した」と思っても、地震や台風そのものを避けることはできません。

  • 2023年8月30日

スマホ なぜつくった?【疑問氷解】

 スマホを使って悪いことをする大人がたくさんいます。大人の一人として謝ります。でも、みんなも大人になると、スマホを使いこなすことになります。

  • 2023年8月29日

大雨を降らせる「線状降水帯」とは?

7月、九州を中心に全国で大変な大雨被害が相次ぎました。そういうニュースでよく聞くのが線状降水帯ということばです。大雨を降らせる積乱雲がたくさん連なった状態で、これが発生すると水害の危険が急に高まるため、警戒しなくてはなりません。(「Newsがわかる2023年9月号」より)

  • 2023年8月28日

人口爆発中! アフリカってどんなところ?

約3000万平方キロの大地に、54もの国々で構成されるアフリカ。人口が急増しているだけでなく、平均年齢も世界全体と比較して若いのが特徴で、世界から今、注目を集めています。(「Newsがわかる2023年9月号」より)

  • 2023年8月25日

80億人を突破! 世界人口どこまで増える?

今、世界の人口は80億人を超えています。特にインドやアフリカの国々で増加が著しく、2023年中にはインドが中国を抜いて世界で最も人口が多い国となるそうです。日本の人口は減少し続けていますが、果たして世界の人口はどこまで増え続けるのでしょうか。(「Newsがわかる2023年9月号」より)

  • 2023年8月23日

アサガオの色 なぜ変わる?【疑問氷解】

アサガオの花の色は「アントシアニン」という物質によります。物が溶けている水は、リトマス紙で酸性、中性、アルカリ性の性質を調べられます。例えば、レモンや酢は酸性、せっけん水や重曹水はアルカリ性、水道水はその中間で中性です。アントシアニンは花の細胞の中にある「液胞」と呼ばれる袋に溶けていて、酸性で赤色、中性で紫色、アルカリ性で青色になります。

  • 2023年8月22日

「ニュースがわかる」厳選!夏休み自由研究アイデア集【2023年第4弾】

夏休みの宿題で「自由研究は何をやろうかな……」と頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。そこで、「ニュースがわかる」の過去号から自由研究に使えそうな特集を紹介していきます。特集をもとに自分なりのアイデアを付け加えて、オリジナルの自由研究を作ってみましょう!

  • 2023年8月22日

地震 火災… 防災体験してみよう|関東大震災100年

大きな地震が起きると、建物の倒壊や火災、津波などの災害が発生します。その時、私たちはどんな状況になり、命を守るためにはどう行動すればいいのでしょう。2011年3月11日の東日本大震災の時、住んでいた福島市で震度6弱を経験した編集部の記者が、災害体験コーナーがある東京消防庁の防災教育センター「立川防災館」を訪ねました。(「Newsがわかる2023年9月号」より)