「自由研究って何をすればいいの?」と子ども自身が迷っていたら、「何が好き?」「何が気になる?」「何を知りたい?」と聞きながら、子どもの興味を引き出しましょう。ニュースと関連づければ、時事問題への関心と理解が高まり、研究の深みがさらに増すはずです。
急速に進むキャッシュレス化。だからこそ、お金の意味や上手なつき合い方を子どものうちから知り、考える機会があるといいですね。「Newsがわかる」のバックナンバーから関連する特集をご紹介します。
◆お金について考える
なぜ物価が上がっているの? | 2022年7月号 |
変わるお金のカタチ | 2022年6月号 |
君はもう持ってる?新500円硬貨 | 2022年5月号 |
18歳で成人に | 2022年4月号 |
巨大経済圏RCEPが発効 | 2022年3月号 |
進むキャッシュレス決済 | 2021年10月号 |
電気は選んで買う時代? | 2021年8月号 |
国の予算から見た税金 | 2021年6月号 |
携帯の値下げ合戦が加速 | 2021年2月号 |
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
「月刊Newsがわかる」の気になる号をまとめてご注文は「ブックサービス」までご注文ください。

上のバナーをクリックすると「ブックサービス」につながります。

上の画像をクリックすると「SDGs×夏休み自由研究」の記事にジャンプします

上の画像をクリックすると無料メルマガ登録ページにいきます