「自由研究って何をすればいいの?」と子ども自身が迷っていたら、「何が好き?」「何が気になる?」「何を知りたい?」と聞きながら、子どもの興味を引き出しましょう。ニュースと関連づければ、時事問題への関心と理解が深まり、研究の深みがさらに増すはずです。
「ニュースがわかるオンライン」では、これまで「月刊Newsがわかる」で取り上げてきた特集テーマを「SDGs(国連の持続可能な開発目標)」で掲げている17の目標別にご紹介します。
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
本記事では17の目標のうち、―――「1.貧困をなくそう」「2.飢餓をゼロに」「3.すべての人に健康と福祉を」「4.質の高い教育をみんなに」「5.ジェンダー平等を実現しよう」「6.安全な水とトイレを世界中に」―――六つの目標別に、これまで「Newsがわかる」で取り上げてきた特集テーマをそれぞれご紹介します。

◆

上の画像をクリックすると「SDGs×夏休み自由研究」の記事にジャンプします
1.貧困をなくそう

「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
2.飢餓をゼロに

ブロッコリーは指定野菜に | 2024年4月号 |
今、「おにぎり」が大ブーム | 2024年2月号 |
知っておいしい!和食 | 2023年12月号 |
青いバナナを食べてみよう | 2023年12月号 |
飢餓と食品ロスをなくすには | 2021年2月号 |
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
3.すべての人に健康と福祉を

子どもの花粉症が増加 | 2024年5月号 |
バリアフリー みんなにやさしい社会に | 2023年10月号 |
眠りが脳を育てる | 2023年6月号 |
守ろう目の健康 | 2023年5月号 |
新型コロナ「5類」でどうなる | 2023年4月号 |
脳のはなし | 2023年3月号 |
日本と世界の幸福度 | 2023年3月号 |
中国「コロナ封じ込め」に限界 | 2023年2月号 |
2024年秋に健康保険証廃止 | 2023年2月号 |
もっと知りたい 小児がんのこと | 2022年11月号 |
川端康成の日記にみるヤングケアラー | 2022年9月号 |
「ニュースがわかるオンライン」有料会員の方は、各特集テーマの右側にある
掲載号をクリックすると、本誌をご覧いただけます。
「月刊Newsがわかる」の気になる号をまとめてご注文は「ブックサービス」までご注文ください。

上のバナーをクリックすると「ブックサービス」につながります。

上の画像をクリックすると無料メルマガ登録ページにいきます
次のページでは「4.質の高い教育をみんなに」「5.ジェンダー平等を実現しよう」「6.安全な水とトイレを世界中に」を紹介
- 1
- 2