注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門

大学合格実績が伸びているのは?【2024年 首都圏オススメ私立中学校ランキング②】

間もなく中学入試の志望校を決める時期。大学合格実績や偏差値、通学時間などを考えると迷ってしまう保護者も多いでしょう。そんな時に頼りにしたいのがエキスパートの意見。学習塾の塾長、教室長が勧める中高一貫校はどこか、『サンデー毎日』と大学通信は首都圏271の学習塾の塾長・教室長に緊急アンケートを実施。9つのポイントからオススメの私立中学校を回答してもらいました。(サンデー毎日2023年10月8日号より)

④最近、大学合格実績が伸びていると思われる

 トップは昌平、2位は広尾学園、3位は本郷、4位は駒込、5位は大宮開成渋谷教育学園幕張洗足学園だった。

順位学校名所在地男・女・共ポイント
昌平埼玉共学47
広尾学園東京共学46
本郷東京男子44
駒込東京共学39
大宮開成埼玉共学32
渋谷教育学園幕張千葉共学32
洗足学園神奈川女子32
大学通信「【特集】学習塾が勧める 中高一貫校ランキング」より

 昌平の今春の大学合格実績を10年前と比較すると、筑波大3人→9人、埼玉大4人→7人、早稲田大9人→18人、慶應義塾大0人→5人、上智大1人→7人、東京理科大12人→40人、明治大12人→25人など増加している。

 広尾学園は東大0人→9人、京大0人→3人、東京工業大1人→6人、早稲田大15人→85人、慶應義塾大13人→76人など。国内だけでなく、海外大合格実績も伸ばしているのが特徴だ。本郷も東大7人→14人、早稲田大90人→123人、慶應義塾大48人→85人など大きく伸長した。

 中学受験情報誌『進学レーダー』編集長の井上修さんが言う。「洗足学園は東大に2年連続で20人以上合格し、学力が安定してきました。今後も伸びが期待される女子校の一つです」

⑤グローバル教育に力を入れている

 トップは三田国際学園、2位は八雲学園、3位は広尾学園、4位は昌平、5位は公文国際学園だった。

順位学校名所在地男・女・共ポイント
三田国際学園東京共学61
八雲学園東京共学58
広尾学園東京共学51
昌平埼玉共学46
公文国際学園神奈川共学36

 三田国際学園はネーティブ教員が31人と多く、授業だけでなく進路指導や課外活動といったさまざまな教育プログラムで、生きた英語に触れることができる。国内の難関大だけでなく、海外大進学者も多い。

 八雲学園は米国に研修施設を持ち、全員参加の語学研修や希望者対象の留学を実施。さらに国際私立学校連盟のラウンドスクエアに加盟し、世界の学校と交流している。

⑥理数教育に力を入れている

 トップは昨年に引き続き芝浦工業大柏、2位は豊島岡女子学園、3位は東邦大付東邦、4位は宝仙学園(理数インター)、5位は芝浦工業大付広尾学園だった。

順位学校名所在地男・女・共ポイント
芝浦工業大柏千葉共学67
豊島岡女子学園東京女子65
東邦大付東邦千葉共学41
宝仙学園(理数インター)東京共学40
芝浦工業大付東京共学38
広尾学園東京共学38

「芝浦工業大、工学院大、東京電機大、東邦大など理工系大学の付属校が多数入っています。理数系の専門的な高大連携教育への期待の表れです。また広尾学園には医進・サイエンスコース、江戸川学園取手には医科ジュニアコースがあり、理系に特化した教育が評価につながっています」(井上さん)

 また、今年は19位に桜蔭(16ポイント)、20位に開成(15ポイント)がランクインした。両校とも新校舎が完成し、普通教室はもちろん特別教室や「ラーニングコモンズ」も充実した。桜蔭には理科教室が集まった理科フロアがある。最近は女子校でも理系志望者が増えているという。

⑦探究学習に力を入れている

 トップは市川、2位は足立学園山脇学園、4位が麗澤、5位が順天だった。元々、私立校は探究学習が盛んに行われている。そのため今回のランキングでもポイント差が少なく、どの学校がトップでもおかしくない。

順位学校名所在地男・女・共ポイント
市川千葉共学21
足立学園東京男子20
山脇学園東京女子20
麗澤千葉共学19
順天東京共学18

 各校では長年の経験に基づいた独自教育に工夫を凝らしている。市川ではリベラルアーツ教育を基本に、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の課題研究、有識者を招いての多彩なジャンルの土曜講座、市川アカデメイア(対話型の古典教養セミナー)などを実施し、興味があることを自主的に学ぶ姿勢を育てている。

 足立学園は中学で、人のために活躍できる人材となる志を育てる「志共育」を実施し、高校では「探究総合」で答えのない課題に向き合い、探究力や課題解決力を養っている。【大学通信・大野香代子】

 

次回は10月27日に配信予定です