主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が9月9日から2日間、インドの首都ニューデリーで開かれました。(「Newsがわかる2023年11月号」より)
首脳宣言は、ロシアによるウクライナ侵攻の表現をめぐる対立から採択が危ぶまれていましたが、ロシアへの直接的な非難を避けて合意することを優先し、異例の初日での発表となりました。
首脳宣言はロシアを念頭に、多くの国が賛同しやすい国連憲章の原則に沿って「全ての国が、領土獲得のための武力による威嚇(おどし)や行使を慎まなければならない」とうたう一方、昨年のバリ・サミット(インドネシア)の首脳宣言にあった「大半の加盟国がウクライナでの戦争を強く非難した」といった言葉は盛り込まれませんでした。
また「ウクライナにおける戦争の悪影響」を受けているものとして世界の食料やエネルギーの安全保障などを挙げましたが、「こうした状況について異なる見解や評価があった」とロシア側の主張も盛り込みました。議長国のインドは、グローバルサウス(南半球を中心とする新興国・途上国)が直面するウクライナ侵攻の「負の影響」を議論の中心にする戦略をとりました。
G20代表団を歓迎するモディ印首相の顔写真入りの看板=インドの首都ニューデリーで2023年9月8日
上記画像をクリックすると「Newsがわかる2023年11月号」にジャンプします。
有料会員の方は電子書籍でご覧いただけます。