日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「パターン」というパズルです。1人で、みんなで、挑戦してみよう!
パズルの解き方

・太線で区切られた図形を黒くぬっていきます。ぬる時のルールは次の三つです。
1. 数字の入っている図形はぬりません。
2. 図形の数字は、それと隣り合う図形のうち、黒くぬられる図形の数を表します。
3. 黒くぬられる図形同士は隣り合いません。
例題を見てみると、左下の「1」がすぐにわかりそうです。一方で右上の「0」の周りは黒くなりません。ぬらない図形にはバツ印をつけてわかりやすくしておくといいでしょう。

今回の問題
では少し難しめの問題にチャレンジしてみましょう。
まずは「0」のまわりの図形にバツ印をつけてしまいましょう。そのあとは「1」「2」の部分を考えましょう。ぬる時のルール、特に「3.」のルールに注目すれば……、少しずつわかってくるはずです。
今回の問題は、黒くぬった図形はぜんぶでいくつ?
答えは次のページで。(閲覧にはメールマガジンの登録(無料)が必要になります)

こちらの閲覧にはfujisanでのニュースがわかるメールマガジン登録が必要となります。
下記リンクより登録をお願いします
- 1
- 2