注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門

気になる数字「1016万円」 
経済規模の2倍以上

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。

今回の気になる数字は「1016万円」。なんと国民1人当たりの政府債務(借金)の金額だといいます。他の国と比べてどうなのか?くわしくみてみましょう。

 今回の数字の「1016万円」は、国民1人当たりの政府債務(借金)です。

 日本の政府債務残高である1269兆円(2022年11月時点)を、全人口の1億2484万人(22年12月、概算値)で割りました。生まれたばかりの赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんに至るまで、すべての国民一人ひとりが背負う数字です。

 日本の政府債務は、先進主要国(G7)の中でも突出していることで知られています。経済規模を示すGDP(国内総生産)に対する債務比率を比べると、それは歴然です。

 日本の政府債務(地方の債務を含む)の対GDP比は、262%と経済規模の2倍を超えています(22年、国際通貨基金試算、以下同)。

 これに対して、最も低いのはドイツ(71%)、それに英国(86%)や米国(122%)が続きます。日本を除き最も高いのがイタリアの147%です。

 23年度の当初予算案(一般会計総額)は過去最高の114兆円。税収69兆円などで不足する35兆円を新たな債務である国債発行で賄います。こうして毎年不足する歳入(収入)を国債発行で埋め合わせてきた結果が、今回の数字の1人当たりの債務1016万円

 日本ではすでに人口減少が始まっています。分子の政府債務が増え続け、分母の人口が減っていけば、1人当たり債務は増加するばかり。国債(借金)に頼らない財政運営が急務な理由はここにあります。

(「15歳のニュース」 23年1月28日掲載より)


上の画像をクリックすると無料メルマガ登録ページにいきます