注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門

子どもと英語が好き!児童英語指導者として活躍中のママ座談会【前編】

子どもと英語が好きな方の中には、「児童英語の先生になってみたい」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、児童英語の先生になるためには何を学習したらよいのか分からない、子育てと両立できるのか不安…という方も少なくないでしょう。
そこで今回は、子育てをしながら現役の児童英語指導者として活躍している先生2名をお招きし、先生になった経緯や指導現場の様子などを本音で語っていただきました。
先生としてのキャリアを目指す方の参考になれば幸いです。

<話を聞いた方>
■篠原 麗香 先生
神田外語大学外国語学部英米語学科卒業。児童英語講師養成講座修了。J-SHINE®有資格者。神田外語キッズクラブ講師。児童英語指導者として13年のキャリアを持ち、乳児から小学校6年生までのクラスを担当。二児の母として自宅でも英語教育を実践中。キッズクラブの0・1・2歳クラス、2・3歳クラスのプログラム開発担当。保護者様向けの子育て英語講座の開発および指導者としても活躍中。

■時澤 葉子 先生
神田外語大学外国語学部英米語学科卒業。児童英語講師養成講座修了。J-SHINE®有資格者。神田外語キッズクラブ講師。現在、乳児クラスの指導をメインで担当。明るく誠実な人柄で、保護者と子ども達の心を掴んで離さない魅力的なレッスンを行う人気講師。二児の母としての子育て経験を、児童英語指導現場でも生かしている。

左:篠原先生 右:時澤先生

――お二方とも最初は教育とは異なる業界で働いていたそうですね。なぜ児童英語の仕事を始めたのですか?

篠原先生:私は新卒で旅行会社に就職しました。5年くらい働いていたのですが、当時はまだ結婚していなかったので、どうせなら結婚してからも続けられるような仕事に就いたほうががいいかも、と考えるタイミングがありました。

その時にちょうど、実家の母が新聞で神田外語キッズクラブの児童英語講師養成講座(以下:養成講座)の広告を見つけてきて、「母校(神田外語大学)の系列でこういうのがあるみたいだよ」と。旅行業界で揉まれて疲れていたのもあり、もう一度何かを勉強するのも選択肢の一つだと思い、仕事を辞めて養成講座を受けました。

仕事を続けたまま養成講座を受ける方もいらっしゃいますが、私は仕事を辞めたことでまっさらな気持ちで受講できましたね。元々子どもも英語も好きだったので養成講座はすごく楽しくて。講座修了後はそのまま同スクールの講師採用試験を受けることにしました。

――キャリアチェンジですね。

篠原先生:先生の仕事をするかどうかはとても悩みました。大学で教職も取っていなかったので。でも、妹が幼稚園の先生をやっていて、教育現場の話を聞いたら「いいな」と。私が好きなことを両方できる仕事はこれだと思ってキャリアチェンジしました。

時澤先生:私は大学卒業後、専門商社で貿易事務をやっていました。英語を使えるし、仕事は嫌いではなかったのですが、ふとこの仕事をずっと続けるのはどうなのかと考えたことがあったんです。最初は新鮮だったのですが、毎日同じような内容の繰り返しに思えてきて。電話での英語のやり取りも、半導体の個数や納期みたいな話しかしていなくて、物足りなさがありました。

そのタイミングで一度実家に帰ることになり、今後の人生について模索していたとき、とある英語教室の採用情報を見つけたんです。私も子どもが好きだし、英語をもっと活かせる仕事をしたいと思い、講師の仕事を始めました。

その教室は歌で英語を教えるシステムだったのですが、ちょっと無理をして喉を痛め、体調を崩してしまって。医師からは、「この仕事を続ける以上、ずっとそういう感じになってしまうよ」と言われて、「ああ、私はもうこの仕事を続けるのは無理なんだ」と思って諦めることにしました。その教室はたった2週間の研修を受けてすぐ現場に出るシステムだったので、正直に言って何となく自信もなかったんです。

――それまでは児童英語について学んだことはなかったのですか?

時澤先生:ありませんでした。大学では英語で授業を受け、留学経験もあったので日常会話は問題なかったのですが、児童英語の研修というのはその会社の2週間だけで。その状態で放り出されて、これでいいのだろうか? 大丈夫なのだろうか? と思っていました。

そして、他の仕事をしているうちに、結婚して子どもが生まれました。この先どうしよう、他にできる仕事はないかなと思っていたときに、近くに素晴らしい先輩(篠原先生)がいることに気づいて。サークルの先輩が子育てをしながら仕事をして輝いているのを見て、「やっぱり私ももう一度やりたい!」と思いました。

児童英語のことをもう一度勉強しなおすため、養成講座を受講しました。そして神田外語キッズクラブの講師採用試験を受けて今に至ります。

――篠原先生は完全なキャリアチェンジで児童英語の先生になりましたが、やりがいはどうですか?

篠原先生:色んなタイプの子がいるし、クラスの雰囲気も様々なので飽きません。よちよち歩きをし始めたくらいから通っている子を小学生になるまで見られる機会もあり、子どもたちが日々成長してるのが分かるのがやりがいの一つです。

私は基本的に年齢が小さい子のクラスを教えているので、子どもたちの記憶にはあまり残らないだろうと思うことは寂しいですね。でも成長してからも通学してくれている生徒を見ると、私のレッスンを嫌いではなかったんだな、英語のレッスンが楽しかったから長く通ってくれているんだなと感じることがあって。それがモチベーションになっています。

――時澤先生は講師として再挑戦することになりました。

時澤先生:私はそのレベルには達していないので、まだ緊張もしますし、教室のドアを開けるまではドキドキしています。でも、レッスンが終わった後はいつも、すごく楽しかったという気持ちが残るんです。レッスンを終えて子どもたちに“See you!”と言ってお別れしたときに、今日はよかったなと思えるんです。そういう感覚は他の仕事では味わったことがないですね。

もちろん、貿易事務のときも楽しさや達成感はあったんですが、感覚がちょっと違います。子どもと一緒に過ごして、子どもたちも楽しんでくれたと感じられるのがうれしくて。それが今の一番のやりがいというか、自分を動かしてくれているものだと思います。

――ところで先生の立場として、最近の児童英語教育現場の動向はいかがですか?10年前と現在では、保護者の方の英語教室に対する期待感や熱量に違いはありますか?

篠原先生:10年前は、英語教室でどういうことをやっているか気にする保護者の方がそれほど多くなかった気がします。ただ楽しく通わせたいという印象でしたね。

担当している教室のエリアは中学受験をされる方が多い地域なので、以前は4年生になるくらいまで英会話スクールへの通学を続けて、高学年になってから塾などを検討される方が多かったように感じます。でも、最近は3年生くらいでそれを考える方が多くなっていますね。面談をしていても、「キッズクラブではどういう方向性の英語を学べますか?」と聞かれることが増えてきました。小学校でも英語教育が始まったので、受験英語を求める保護者の方が増えてきたのかなと思います。

ほかにも、10年前はまだティームティーチングがあまり主流ではなかったので、外国人の先生がいいという要望があまりなかったというのも違いの一つです。

それから、乳幼児や幼稚園児クラスでは、保護者の方同士がみんなで楽しくやりたいという雰囲気がありました。今の保護者の方よりもママ友のようにみなさん仲良しというか。今も和気あいあいとしていますが。

時澤先生:私が以前働いていた教室でも同じ傾向だったと思います。保護者の方同士で結束して、一緒に楽しく英語の歌を歌って、レッスンして、みんなで仲良く一緒にできればいいという雰囲気でしたね。

ただ、久しぶりにこの業界に戻ってきて、保護者の方の求めるレベルが高くなっていると感じます。去年、ご本人は英語ができないそうなのですが、家でも英語のレッスンを取り入れたいというお母さまがいて。アドバイスをしたら、1年間ずっと色んなことを家でやってくれたんです。お子さまも当初は恥ずかしがり屋で全然喋ろうとしなかったのに、徐々に積極的に話すようになってくれて、なんでも自分でやろうとするようになりました。これが理想形だと思いましたね。

――母親として幼稚園や小学校の英語教育を見る機会もあると思いますが、そちらについてはどうですか?

時澤先生:小学5年生の子どもが家でオンライン授業を受けているところを見たのですが、“Can you〜?”を使って先生に英語でインタビューする練習をしていました。「料理はできますか?」とか、「ダンスはできますか?」とかですね。

自分が子どものときは、英語の授業といえば座学でした。でも、今の小学校の授業では、先生1人対児童30人くらいの環境でも、なんとか子どもを授業に参加させて、発話させようという工夫が感じられます。学校の英語教育も変わろうとしてるんだなと思いましたね。

授業参観に行ったときも、子どもたちが店員役とお客さん役に分かれて、ピザ屋さんのロールプレイをしていたんです。会話にも力を入れて、実践的な授業にしようと取り組んでるんだなという印象を受けました。

次回の【後編】では、自分の子どもへの英語教育についてや、児童英語指導者として意識していることなどをお伺いします。

児童英語指導者を目指すなら神田外語キッズクラブ

今回お話を伺った先生方が、児童英語指導の理論や実技を学ばれた「児童英語講師養成講座」では2023年1月期コース生を募集中です。

講座のここがオススメ

・指導現場で求められる実技力を身につけることができる「実践型カリキュラム」
・ライフスタイルに合わせて、【対面型コース】と【オンラインコース】から学び方の選択ができる
・欠席授業は無料振替ができる
・講座修了後に「J-SHINE®認定資格」の申請・取得ができる

講座では、児童英語の学習にご関心がある方を対象とした「無料授業体験会」をオンラインで実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。