全教職員が相談員として寄り添う、家庭的な学校
同校では、生徒たちの卒業後の進路決定を目標に掲げ、入学時に筆記試験、作文、面接を実施している。筆記試験を全員に課す入試は通信制高校としては特殊だが、これは学力を重視しているのではなく、「北豊島でがんばりたい」という意志を確認するためのものであるとのことだ。
入学後のサポート体制も万全だ。小規模校の特徴を生かし、全教職員は生徒一人ひとりと顔の見える関係性を築いている。日常の悩みなどには、臨床心理士・公認心理師の両資格を持つスクールカウンセラーが対応。さらに、教員とは異なる立場で週に2~3回来校するスクールライフサポーターは、生徒たちにとって気軽な話し相手となり、心強い存在となっている。
規定の学習を終え、卒業式を迎える生徒たちの表情は、安堵と達成感に満ちあふれている。中には「自分は中学に1日も行っていなかった。だから3年間通えるとは思わなかった」と心の内をのぞかせる生徒もいるという。本人やその保護者にとって、卒業できたこと自体が驚きであり、大きな喜びとなっているのだ。
全教職員が相談員としての役割を果たし、一人ひとりに寄り添う家庭的な雰囲気の北豊島高等学校の通信制課程。学校が一丸となって、生徒たちの成長と夢の実現を後押ししている。
(文/佐久間香苗)
●お問い合わせ先
所在地 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6-41-12
TEL 03-3895-3051
学校公式サイト http://www.kitatoshima.ac.jp
アクセス 熊野前駅(日暮里・舎人ライナー、都電荒川線)徒歩5分
町屋駅(東京メトロ千代田線、京成線)徒歩15分
都営バス(端44)「都立大荒川キャンパス前」下車2分
国内外大学合格実績(過去5年間)
九州、青山学院、法政、学習院、日本、東洋、駒澤、専修、成城、東京女子、日本女子、聖心女子、東京電機、千葉工業など
- 1
- 2