平和の番人 国連の80年【月刊ニュースがわかる4月号】

サブオと旅する「昭和100年」【月刊ニュースがわかる3月号】

 昭和時代が始まった昭和元年は、西暦でいうと1926年です。もし今も元号が昭和のままなら、今年は昭和100年に当たります。
昭和時代、日本は敗戦のどん底から奇跡的な経済成長を遂げ、先進国の仲間入りをしましたが、公害などの深刻な社会問題も生み出しました。本誌のマンガキャラクター、サブオくんと一緒に昭和時代を旅してみましょう。


<ニュース特集>
またトラ トランプ大統領再び
1月20日、ドナルド・トランプさんがアメリカ大統領に就任し、第2次政権を始動させました。アメリカ第一主義をかかげるとともに、ウクライナ侵攻などの戦争を止めると表明しています。就任早々、不法移民対策をはじめとする大統領令を連発し、政策の大転換を図っています。

心に残る絵本をありがとう!
歳月を超えて読みつがれている絵本を作った詩人や作家が昨年、相次いで亡くなりました。
代表作「生きる」の谷川俊太郎さん、「ぐりとぐら」の中川李枝子さん、「ねないこ だれだ」のせなけいこさんです。3人が子どもたちの心に残した“遺産”とは何でしょう。

・ロサンゼルス山火事 温暖化の影響じわり
・バスケNBAで河村選手デビュー
・画家ミロ 届け! 星空に込めた思い など

◇お電話で雑誌のご購入ご希望の方は「ブックサービス」まで