10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】

サッカー男子代表W杯一番乗り

サッカーだんほんだいひょうは3がつ20はつ、2026ねんワールドカップ(Wはいほくちゅうべい3カこくたいかいしゅつじょうめました。8たいかいれんぞくしゅつじょうです。(「Newsがわかる2025年5月号」より)

 ほんはアジアさいしゅうせんぐみでバーレーンだいひょうさいたまスタジアムでたいせんし、2―0でしょうしました。6しょうけでてんを19にばし、Wはいしゅつじょうできるどうくみないかくていしました。

 3あいのこしてのしゅつじょうけっていほんではさいそくで、かいさいこくのぞいてしゅつじょうけっていいちばんりです。もりやすはじめかんとくは「(こくみんの)おうえんのおかげでせんしゅたちがやくどうしてくれた」とよろこびをあらわにしました。

 あいではこうはんちゅうしゅつじょうかまだいせんしゅ(クリスタルパレス)が21ぷんみぎあしでネットをらしせんせいてんげました。かませんしゅは「すごくいいタイミングでパスがた。あとはめるだけだった」とゴールをかえりました。

 こうはん40ぷんぎには、たけふさせんしゅ(レアル・ソシエダード)がペナルティーエリアひだりかくのないところから、ひだりあしちょうついてんせんしゅいだユニホームをまわして、なかがつくるねっきょううずみました。

8大会連続8度目のW杯出場を決めて選手たちから手荒い祝福を受ける森保一監督(中央)=埼玉スタジアムで3月20日

 W杯北中米大会 48チームが出場   来年のW杯は6月11日〜7月19日、アメリカとカナダ、メキシコの北中米3カ国で行われます。3カ国での開催はW杯史上初めて。これまでのW杯の本大会は32チームで争われましたが、来年の大会は48チームに増えます。アジアからは前回まで最大5チームが出場できましたが、今回は最大で9チームになります。

上記画像をクリックすると「Newsがわかる2025年5月号」にジャンプします。
有料会員の方は電子書籍でご覧いただけます。