10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】

万博の歴史【ニュース知りたいんジャー】

がつ13にちに2025ねん日本国際博覧会にっぽんこくさいはくらんかい大阪おおさか関西万博かんさいばんぱく)がはじまりました。開催場所かいさいばしょ大阪市おおさかしうみにある人工じんこうしま夢洲ゆめしま」で、10がつ13にちまでの184日間にちかんおこなわれます。日本にっぽんでの万博ばんぱく今回こんかいで6回目かいめ万博ばんぱくがいつどこではじまったのか、その歴史れきしをたどってみました。

 そもそも万博ばんぱくってなに

 「万国博覧会ばんこくはくらんかい」をりゃくした言葉ことばです。博覧会はくらんかいは、くに産業さんぎょう科学技術かがくぎじゅつ芸術文化げいじゅつぶんか発展はってんのために、名産品めいさんひん見本みほんなどを展示てんじするかいのこと。複数ふくすうくに参加さんかして開催かいさいされる博覧会はくらんかいを「万国博覧会ばんこくはくらんかい」とびます。

 近代きんだい博覧会はくらんかい原形げんけいは、ヨーロッパの各都市かくとしひらかれていた、市場いちばのような「いち」がはじまりです。1475ねんにフランスのルイ11せいがイギリスの首都しゅとロンドンで開催かいさいした「フランス物産展ぶっさんてん」がきっかけといわれます。

 イギリスやフランスでは、しばしばこのような物産展ぶっさんてんひらかれていました。やがてこのもよおしは、複数ふくすうくに参加さんかして開催かいさいされる近代万博きんだいばんぱくにつながっていきます。

 それぞれのくにが、博覧会はくらんかいでの展示品てんじひんとおして、国力こくりょく存在そんざいをアピールするになっていきました。

1851年に開催された第1回ロンドン万博のメイン会場「クリスタルパレス(水晶宮)」

近代万博きんだいばんぱくはじまりは?

 19世紀後半せいきこうはん初期しょき万博ばんぱく中心ちゅうしんだったのは、イギリスとフランスでした。1851ねんにイギリス・ロンドンの公園こうえん「ハイドパーク」で開かれた大博覧会だいはくらんかいが、近代万博きんだいばんぱく最初さいしょとされています。

 正式名称せいしきめいしょうは「だいかいロンドン万国博覧会ばんこくはくらんかい」。鉄骨てっこつ巨大きょだいガラスでつくられたクリスタルパレス(水晶宮すいしょうきゅう)をメイン会場かいじょうに、34かこく参加さんかしてひらかれました。観客約かんきゃくやく600万人まんにんめかけ、大成功だいせいこうをおさめました。

 一方いっぽう日本にっぽん最初さいしょ万博ばんぱくとかかわったのは62ねんの「だいかいロンドン万博ばんぱく」でした。当時とうじ世界せかい列強国れっきょうこくから開国かいこくせまられていた徳川幕府とくがわばくふは、不安定ふあんてい政治状況せいじじょうきょうなかでヨーロッパへ遣欧使節団けんおうしせつだん派遣はけんしていました。のち慶応義塾大学けいおうぎじゅくだいがく創始者そうししゃとなる福沢諭吉ふくざわゆきち通訳つうやくとして同行どうこうし、ロンドン万博ばんぱくおとずれました。帰国後きこくごに「西洋事情せいようじじょう」という著書ちょしょで、ヨーロッパ社会しゃかいはなやかさと技術力ぎじゅつりょくたかさにおどろいたことなど、こまかくきしるしました。英語えいごからの翻訳ほんやくで「万国博覧会ばんこくはくらんかい」という言葉ことばにしたのも福沢ふくざわです。

日本にっぽんはじめて参加さんかしたのは?

 1867ねんのパリ万博ばんぱく(フランス)です。皇帝こうていナポレオン3せいから招待しょうたいけた第十五代将軍だいじゅうごだいしょうぐん徳川慶喜とくがわよしのぶは、14さいおとうと昭武あきたけ代表だいひょうにして、家臣数人かしんすうにん留学生りゅうがくせいなどを同行どうこうさせました。

 徳川幕府とくがわばくふのほか、薩摩藩さつまはん現在げんざい鹿児島県かごしまけん)、佐賀藩さがはん現在げんざい佐賀県さがけん)が参加さんかしていたことから、諸外国しょがいこくは、徳川幕府とくがわばくふ政権せいけんとしてのちからうしなっていることをかんじていたとみられます。

 一方いっぽうおおくのくに日本にっぽん浮世絵うきよえ工芸品こうげいひんて、日本にっぽん芸術力げいじゅつりょく文化ぶんかのレベルのたかさにおどろいたといいます。とく安藤広重あんどうひろしげ葛飾北斎かつしかほくさいなどの浮世絵うきよえは、ゴッホやモネなどヨーロッパの印象派いんしょうはばれた画家がかたちにおおきな影響えいきょうあたえました。

 正式せいしき日本政府にっぽんせいふとして参加さんかしたのは、明治政府めいじせいふとなった73(明治めいじ6)ねんのオーストリアでおこなわれたウィーン万博ばんぱくからです。日本にっぽんからは日本館にほんかん日本庭園にほんていえんつくるため、大工だいく職人しょくにんれていきました。国宝級こくほうきゅう美術品びじゅつひん絹織物きぬおりものなどがならび、日本文化にほんぶんか芸術げいじゅつへの関心かんしんたかまったことで、「ジャポニズム(日本主義にほんしゅぎ)」に影響えいきょうけた美術作品びじゅつさくひん次々つぎつぎとヨーロッパで、もてはやされるきっかけとなりました。

1867年に開催されたパリ万国博覧会を訪れた徳川幕府の使節団。中央に徳川昭武、後列左端には、後に実業家となる渋沢栄一がいます

現在げんざいはどんなかたちに?

 万博ばんぱくは「国際博覧会こくさいはくらんかい」ともいいます。現在げんざいのように、万博ばんぱく世界共通せかいきょうつうのさまざまな目的もくてき(テーマ)を発表はっぴょう発信はっしんするとなったのは、「国際博覧会条約こくさいはくらんかいじょうやく(BIE条約じょうやく)」にもとづき、フランスの首都しゅとパリに本部ほんぶく「博覧会国際事務局はくらんかいこくさいじむきょく(BIE)」という国際機関こくさいきかん設立せつりつされた1928ねんからです。

 BIEの承認しょうにんもと現在げんざいは181のくに地域ちいき加盟かめいし、投票とうひょうによって開催国かいさいこくまります。BIEは「万博ばんぱくは、公衆こうしゅう一般いっぱんひとたち)に知識ちしき技術ぎじゅつ教育きょういくする」としています。

 BIE発足後ほっそくごはじめての万博ばんぱくは33ねんのシカゴ万博ばんぱく(アメリカ)でした。当時とうじのテーマは「進歩しんぽ世紀せいき」。それ以降いこう、BIEはテーマに沿った万博ばんぱく開催かいさいしています。今年ことし大阪おおさか関西万博かんさいばんぱくのテーマは、「いのちかがや未来社会みらいしゃかいのデザイン」です。

日本にっぽんでの開催かいさいは?

 日本にっぽん国際博覧会条約こくさいはくらんかいじょうやく(BIE条約じょうやく)に1965ねん加盟かめいしました。そして70ねん大阪府吹田市おおさかふすいたし日本初にほんはつ、アジアはつ万博ばんぱくひらかれます。正式名せいしきめいは「日本万国博覧会にっぽんばんこくはくらんかい」、略称りゃくしょうはEXPO(エキスポ)70’です。

 おまつ広場ひろば中心ちゅうしんつ「太陽たいようとう」は、万博ばんぱくのシンボルとなり、なかでも、アメリカの宇宙船うちゅうせんアポロ12ごうつきからかえった「つきいし」が展示てんじされたアメリカかんには、毎日長まいにちなが行列ぎょうれつができました。

 会場かいじょうには183日間にちかんやく6421万人まんにんおとずれ、2010ねん中国ちゅうごく上海万博シャンハイばんぱくやく7309万人まんにん)にかれるまで万博史上最多ばんぱくしじょうさいたでした。

 これまで日本にっぽん開催かいさいされた万博ばんぱくけいかいです。70年大阪万博ねんおおさかばんぱくあと、75ねん沖縄海洋博おきなわかいようはく沖縄県おきなわけん)、85ねんにつくば科学万博かがくばんぱく茨城県いばらきけん)、90ねんはな万博ばんぱく大阪府おおさかふ)、2005ねんあい地球博ちきゅうはく愛知県あいちけん)がひらかれました。今回こんかいの25年日本国際博覧会ねんにっぽんこくさいはくらんかい大阪おおさか関西万博かんさいばんぱく正式名せいしきめい)で、6回目かいめとなります。

 なお、次回じかい30ねん万博ばんぱくは、リヤド(サウジアラビア)での開催かいさいまっています。

70年の大阪万博のアメリカ館で公開された「月の石」

(2025ねんがつ16にち 毎日小学生新聞まいにちしょうがくせいしんぶんより)

雑誌のご購入ご希望の方は「ブックサービス」まで

上のバナーをクリックすると「ブックサービス」につながります。