推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】

今年は何が起こった? 2024年の重大ニュース【国内編】

としこくないかいがいでさまざまなごとがありました。ニュースがわかるへんしゅうでは、そのなかからしゃかいおおきなしょうげきえいきょうあたえたじゅうだいニュースを10ぽんえらびました。キーワードやポイントをおさえながら、かえってみましょう。(「Newsがわかる2024年12月号」より)

能登半島のとはんとう地震じしん つづ自然災害しぜんさいがい

最大震度さいだいしんど7 大津波警報おおつなみけいほう

 がんじつに、マグニチュード7.6のはんとうしんはっせいしました。いしかわけんじままちさいだいしん7をろくするなど、ひろいきつよれをかんそくしょうちょうひがしほんだいしんさい(2011ねんがつらいおおなみけいほうしました。

 このしんいしかわけんでは408にん(10がつ22にちげんざい)がくなり、やくまん4000むねたてものぜんはんかいするなど、おおきながいました。

倒壊した家屋の前で涙を流す被災者=石川県輪島市で1月2日

◆8がつ はつ南海なんかいトラフ地震臨時情報じしんりんじじょうほう

 8 がつようにはみやざきけんでマグニチュード7.1、さいだいしんじゃくかんそくするしんはっせいしました。しょうちょうとうかいおきからきゅうしゅうおきかいていびるみぞじょうけい(トラフ)できるきょだいしんなんかいトラフしん」へのちゅうひつようだとして、どうじつよるなんかいトラフしんりんじょうほうきょだいしんちゅう)をはじめてはっぴょうしました。

記者会見する南海トラフ地震の評価検討会の平田直会長(左)=気象庁で8月8日

南海トラフ地震臨時情報   南海トラフ沿いでマグニチュード6.8以上の地震が観測されたり、地震が起きる可能性が高まっていると評価されたりした場合に気象庁が発表する。2017年に導入された。異常な現象の観測直後に「調査中」が発表され、その後、警戒が必要な程度に応じて「巨大地震警戒」「巨大地震注意」が出される。どれにも当てはまらないと判断すれば「調査終了」を発表する。

◆9がつ 能登半島被災地のとはんとうひさいち豪雨ごうう

 はんとうしんさいは9がつ21にちおおあめとくべつけいほうされるろくてきごうおそわれました。しゃくずれやせんはんらんによるとみられるしゃが14にんかくにんされたほか、はんとうしんさいしゃせいかつするじませつじゅうたくやく200ゆかうえしんすいしんさいからせいかつなおしていたさいしゃに、ちをかけるおおきながいました。

川の氾濫で周辺が冠水した仮設住宅=石川県輪島市で9月21日、毎日新聞社ヘリから

こちらの閲覧にはプレミアム会員へのご登録が必要となります。


プレミアム会員登録がお済みの方は、いったんログアウトをしていただき、Fujisan.co.jpにてお申込み頂いたアカウントにて再度ログインをお願いします。