7月23日の東京オリンピックの開会式で日本選手団の旗手を務めたのは、バスケットボールの八村塁選手と、レスリングの須崎優衣選手でした=写真上。日本だけなく、各国・地域とも旗手は男女一人ずつ。卓球などでは、男女混合の種目が今大会で採用されました。
一方、ドイツ・オリンピックスポーツ連盟は7月29日、自転車競技のコーチの解任を発表しました。コーチがアラブ圏の選手に対し「ラクダ乗り」との人種差別的な言葉を向けていたからです。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、大会ビジョンの一つに「多様性と調和」を掲げています。人種や性別、性的指向、障害の有無などの違いを受け入れ、認め合う社会――。身の回りで気になることを調べて、まとめてみませんか。夏休み自由研究第3弾として、「多様性と調和」に関わる特集を掲載した「ニュースがわかる」ナンバーを紹介します。
- ジェンダーって何だろう?【2021年5月号】
- 同性婚を認めないのは違憲【2021年5月号】
- 学校のバリアフリー 4月から義務化【2021年4月号】
- 手話という言葉【2021年1月号】
- 活躍する女性現場監督【2021年1月号】
- アイヌ民族を知ろう【2020年7月号】
- ヤングケアラーを知ろう【2020年6月号】
- 女性は「ヒールのある靴」と決めないで【2020年6月号】
- 男女別の服装 どう思う?【2020年6月号】
- ジェンダーギャップ指数 121位【2020年5月号】
- 先住民族の女の子の夢は【2020年3月号】
- 高齢ドライバーを支えるしくみ【2019年11月号】
- 国会のバリアフリー化【2019年10月号】
- 結婚したら名字はどうなる?【2019年7月号】
- 不登校はダメじゃない【2019年5月号】
プレミアム会員になると、最新号はもちろん、ニュースがわかるのバックナンバー(電子雑誌)が月490円で読み放題!詳しくは下の画像をクリック!