【ニュースがわかる2024年11月号】巻頭特集は世界が注目! アメリカ大統領選

土はどうやってできるの?【自由研究のヒント】

みなさんは「土」を知っていますか?自宅の庭や道路の植え込み、公園、校庭など毎日必ず目にするものですね。では、「土はどうやってできるのか」を説明できますか?

電子顕微鏡などを製造する日立ハイテク(東京都港区)の特集サイト「ミクロをもっと身近に。」の中にある「土はどうやってできるの」に答えがあります。

「土はどうやってできるの」から

 近年、私たちの住んでいる地球では大雨や干ばつ、異常気象による災害が頻発しています。特に雨が多く、急斜面が広がり、地震が多い日本では、地滑りや土石流などの「土」にまつわる災害があとを絶ちません。

 一方で、土から地形、地質などを学ぶことで、災害のリスクを少しでも減らすことはでき、自分たちの住んでいる街の成り立ちも知ることができます。

 愛知県の名古屋市港防災センターで開催している【企画展 土からわかる防災のおはなしでは、日立ハイテクの卓上顕微鏡を使って観察した岩石や土の画像を見ることができます。

今年の夏休みは「土」について学んでみるのもおすすめです。

※写真は地滑りが発生し、道路やガードレールが土砂に覆われた現場=三重県紀宝町浅里で2020年10月撮影