10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】

スクールエコノミスト2024 WEB【多摩大学目黒中学校編】

生徒の熱意を生む多彩な国内プログラム

 教科の枠組みを超えて、学習への目的意識を刺激する学校内外のプログラムが豊富なことも見逃せない。卒業生による講演会もその一つ。社会で活躍する先輩たちが来校し、働く楽しさややりがいなどを、思いやエピソードを交えて語る。「多摩大学目黒での学びから、どのような未来が広がっているのか」に気づく貴重な機会となり、生徒の注目度は高い。また、多摩大学と連携したアクティブラーニングも毎回、多くの参加者を集めている。国際交流、起業体験、投資戦略、異文化体験、プログラミングなどを研究するゼミに参加し、社会との関わり方を学ぶことができるからだ。

 さらに、文武両道を謳う同校は部活動も活発。中でもサッカー部は、首都圏私立中学校チャンピオンズカップ5連覇という輝かしい実績を残した。「練習熱心な生徒ほど、細切れの時間を活用して勉強するなど学業との両立に力を入れています。この様子を見て、周りの生徒も『自分も頑張ろう』と闘志を燃やす。部活動が活気づくと、学校全体の熱量も高まる」と田村校長は語る。

 実践することを大切にする同校。校長補佐の井上卓三教諭の「とにかく何かを始めてみよう」という言葉に応えるように、一人ひとりが興味のある分野を見つけ追い求めながら、MARCH以上の大学進学を目指す。「何かに熱中すると個性や能力が最大限に発揮され、大きく成長する。その機会を可能な限り増やしていきたい」と、田村校長も生徒の熱意を後押しする。

所在地       〒153-0064 東京都目黒区下目黒4-10-24

TEL         03-3714-2661

学校公式サイト   https://www.tmh.ac.jp

海外進学支援    

帰国生入試     

アクセス

目黒駅(JR、東京メトロ南北線、都営三田線)徒歩12分

中目黒駅(東急線、東京メトロ日比谷線)よりスクールバス

国内外大学合格実績(過去3年間)

東京工業、一橋、北海道、東京海洋、東京農工、電気通信、東京外国語、東京学芸、東京藝術、筑波、横浜国立、千葉、埼玉、国際教養、東京都立、横浜市立、神奈川県立保健福祉、水産、防衛、慶應義塾、早稲田、上智、東京理科、国際基督教、明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院など