「戦後80年企画」80年前の子どもたち【ニュースがわかる8月号】

トランプ政策 アメリカ国内で反発強まる

とし がつに2せいけんをスタートさせたアメリカのトランプだいとうりょうせいさくに、こくないはんぱつつよまっています。(「Newsがわかる2025年8月号」より)

 トランプさんは5がつ22にち、ハーバードだいがくがいこくじんりゅうがくせいかくていするとはっぴょうしました。せいは、はんユダヤしゅひろめただいがくがわせきにんうとしゅちょうしています。

 りゅうがくせいじゅぎょうりょうだいがくじゅうようしゅうにゅうげんひとつです。トランプせいけんは、しゅうにゅうげんつことで、ひとにんげんらしくきるためのほんてきけんそんちょうかかげるめいもんだいがくへのはいりょくつよめようとしています。ハーバードだいは5がつ23にちていけっていれんぽうほうはんだとしてせいけんあいていしました。 

 6 がつむいには、トランプせいけんがカリフォルニアしゅうロサンゼルスでほうみんいっせいてきはつおこないました。これにたいするこうデモがロサンゼルスちゅうしんはっせいし、じゅうみんらがあんたいはげしくしょうとつしました。

 トランプさんは6 がつようしんのソーシャルメディアで「ロサンゼルスをみんしんりゃくからかいほうし、ぼうどうわらせるためにひつようすべてのこうどうる」とせんげんしましたが、カリフォルニアしゅうのニューサムは「てきせんどう(行こうどうこすようにあおること)で、きんちょうたかめるだけ」とはんぱつしました。

ハーバード大で留学生に協力する気持ちを示し、支え合うことを訴える集会の参加者=アメリカ・マサチューセッツ州ケンブリッジで5月27日、ロイター/共同

 トランプ政権「反ユダヤ主義」に圧力   反ユダヤ主義は、ユダヤ人を差別する考え方です。ハーバード大では、ユダヤ人の国であるイスラエルのパレスチナ自治区ガザ地区侵攻に強く抗議する学生らの声が上がっています。トランプ政権は、こうした活動は反ユダヤ主義であり、「大学が取り締まりを強めていない」などと批判。アメリカ国内の、ほかの大学などへの警告でもあると強調しています。

上記画像をクリックすると「Newsがわかる2025年8月号」にジャンプします。
有料会員の方は電子書籍でご覧いただけます。