10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】

ホンダ・日産、統合破談発表

どうしゃがいしゃのホンダとにっさんどうしゃは2がつ13にちけいえいいっしょにするとうごうけたきょうはない)をえるとはっぴょうしました。(「Newsがわかる2025年4月号」より)

 りょうしゃさくねん12がつきょうはじめるとはっぴょうしましたが、それからわずか1カげつはんあまりでだんとなり、しにもどりました。

 きょうで、ホンダはにっさんたいして、にっさんしゃしたく「かんぜんがいしゃ」をていあんしました。しかしにっさんれず、かんがかたみぞまりませんでした。ただ、アメリカやちゅうごくでんどうしゃイーブイ)メーカーがいきおいをなかイーブイなどでのきょうりょくけ、みつびしどうしゃふくむ3しゃこうしょうつづけます。こんぎょうせきわるくなっているにっさんが、どのようにけいえいなおしていくかがしょうてんです。

 ホンダとにっさんはこのとうごうけたきょうりをせいしきけっていゆうについて、けっていなどのスピードをゆうせんするためとせつめいしました。

 ホンダのとしひろしゃちょうしゃかいけんで、りょうしゃごうできなかったことについて「たいへんざんねんだ」とはなしました。ホンダとはべつかいけんひらいたにっさんうちまことしゃちょうかんぜんがいしゃあんきょしたことについて「(にっさんの)しゅせいがどこまでまもられるか、かくしんつにいたらなかった」とせつめいしました。

ホンダ本社(左、東京都港区)と日産自動車グローバル本社(神奈川県横浜市)=2024年12月、毎日新聞社ヘリから

 日産は危機的な状況  今後の自動車業界は、違う業種も巻き込んだ再編が進みそう。台湾の電機大手、鴻海精密工業は日産との関係強化に意欲を示している。日産の内田社長は「さまざまな方の提案に関しては前向きに議論したい」と話している

上記画像をクリックすると「Newsがわかる2025年4月号」にジャンプします。
有料会員の方は電子書籍でご覧いただけます。