学校も変化しています。約30年にわたって外国にルーツを持つ(国籍にかかわらず、両親または父親か母親のどちらかが外国につながっていること)児童を多く迎える神奈川県横浜市西部の小学校を訪ねました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)
4割が「外国人にルーツ」
在籍する約150人のうち、約4割が外国にルーツを持つ児童です。日本生まれの子もいれば、数カ月前に来日した子もいました。ある日本人児童は「これがぼくたちの当たり前」と話してくれました。
日常会話はできるけれど、教科の内容を理解するのに時間がかかる。そんな児童は少人数の「国際教室」で学びます。この教室の担当教師は4人。希望すれば、通訳もつきます。
ぼくたち、わたしたちの当たり前「多文化共生」
https://www.newsgawakaru.com/news/2511/08
こちらの閲覧にはプレミアム会員へのご登録が必要となります。
プレミアム会員登録がお済みの方は、いったんログアウトをしていただき、Fujisan.co.jpにてお申込み頂いたアカウントにて再度ログインをお願いします。