【ニュースがわかる2024年7月号】巻頭特集は「沸騰」する地球の未来

地震大国ニッポン 被害を減らすために

がんじつはっせいしたはんとうしんによるおおきながいは、しんこわさをあらためてせつけました。しんたいこくであるほんらすわたしたちはおそれるだけでなくしんきるしくみをまなび、がいすこしでもらすためにそなえることがたいせつです。(「Newsがわかる2024年6月号」より)

がんじつしょうげき はんとうしん

 1がつついたち10ぷんいしかわけんはんとうせんたんしんげんしんはっせいしたところ)とするマグニチュード7.6のはんとうしんはっせいしました。

 いしかわけんじままちさいだいしん7をろくし、やまけんにいがたけんなどをふくひろいきでもつよれをかんそくしました。いしかわけんでは245にん(4がつ19にちげんざい)がくなり、やくまん4000むねたてものぜんはんかいするなどおおきながいました。

 はんとうでは2020ねん12がつごろから、しゅうちゅうてきかえしんきるぐんぱつしんつづいていました。さくねんがつにはマグニチュード6.5、さいだいしんきょうかんそくしましたが、こんかいはその40ばいじょうのエネルギーをおおきなしんでした。しんげんふかさがやく16キロとかくてきあさかったためにたかなみこりやすくなり、ひがしほんだいしんさい(2011ねんがつらいおおなみけいほうされました。

大津波警報   地震で海底が動いて波が広がる津波が起きた時、予想される高さが3メートルを超える場合に気象庁が避難を呼びかけて発表する。予想される高さが1メートルを超え3メートル以下の場合は津波警報を発表する。
じんこうげんしょうこうれいすすいきだいさいがい

 さいじんこうげんしょうじゅうみんこうれいとくすすんでいるいきです。ふるもくぞうじゅうたくなどのたいしんたてものなどがはしらやかべのこうぞうしんのゆれにえること)おくれたたてものおおく、しんくなったひとやくわりたおれたたてものしたじきになったとみられています。

 しんどうみなとこわれてきゅうじょかつどうおくれたり、みずしょくりょうひんやくひんなどのえんぶっとどけるのがむずかしかったりしたこともあきらかになっています。

能登半島地震で地割れし、崩れた道路に落ちた乗用車=石川県穴水町で1月2日

ながだんすいなんせいかつ

 こんかいしんではいちばんおおときやくまんていでんし、やく11まんだんすいすいどう使つかえなくなること)しました。

 しんはっせいから1カげつていでんはほとんどなくなりましたが、だんすいじまなどをちゅうしんやくまんつづき、3カげつの4がつになってもやく6680つづきました。なんしゃいしかわけんちゅうしんさいだいやくまん4000にんのぼりました。

 4がつ16にちげんざいいえうしなったひとなど5449にん便べんなんせいかつつづけています。

断水が続き、町内に設けられた給水場所に訪れた人たち=石川県能登町で1月31日

◇お電話で雑誌のご購入ご希望の方は「ブックサービス」まで

上のバナーをクリックすると「ブックサービス」につながります。