小泉八雲と怪談ニッポン【月刊ニュースがわかる10月号】

スクールエコノミスト2025 WEB【多摩大学目黒中学校編】

世界各国の優れた面も学んでほしい

 校内での国際教育として、35か国からの留学生との交流会を実施。途上国出身のエリート留学生たちは、母国の発展に寄与したいという強い使命感を持っており、その姿勢から生徒たちは多くを学んでいった。

 また、情報教育の進んだ韓国の私立女子校との交流もスタート。テクノロジーの活用で日本の先を行く韓国の教育現場からも、新たな刺激を得ている。「世界各国の社会問題だけでなく、優れた面も見て、日本の課題解決に生かしてほしい」という田村校長の言葉には、グローバルな視野を持つ次世代リーダーの育成への思いが込められている。多摩大学目黒の挑戦は、まさに時代が求める教育の一つの答えを示しているといえよう。

(文/佐久間香苗)

所在地       〒153-0064 東京都目黒区下目黒4-10-24

TEL         03-3714-2661

学校公式サイト   https://www.tmh.ac.jp

海外進学支援    

帰国生入試     

アクセス

目黒駅(JR、東京メトロ南北線、都営三田線)徒歩12分

中目黒駅(東急線、東京メトロ日比谷線)よりスクールバス

国内外大学合格実績(過去3年間)

東京科学、一橋、東京海洋、東京農工、電気通信、東京外国語、東京学芸、東京藝術、筑波、横浜国立、千葉、埼玉、国際教養、東京都立、横浜市立、神奈川県立保健福祉、水産、防衛、慶應義塾、早稲田、上智、東京理科、国際基督教、明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院など