【ニュースがわかる2024年10月号】巻頭特集は「発明が世界を変える」

関東大震災が残したもの 「ニュース検定」がわかりやすく解説

 新聞、ニュースでよく見聞きする時事問題やワードを「ニュース時事能力検定」がわかりやすく解説します。

 関東大震災(1923年9月1日)の直後、国は「帝都(首都)の復興」を目指す大計画を掲げました。焼け野原となった東京を単に元に戻す「復旧」ではなく、近代にふさわしい都市を造り直すといった意味です。帝都復興院という国の役所もできました。

 計画はその後、財源不足などから縮小されましたが、延焼を防ぐのにも役立つ幅広い幹線道路や公園 、揺れに強い橋 などは計画に沿って昭和時代の初めまでに建設されました。例えば、いまの靖国通りや 昭和通り、桜の名所・隅田公園などです。

 当時は「復旧 だけで十分」と考える人も大勢いました。計画が縮小された一因です。しかし約90年後の東日本大震災(2011年3月11日)では、復興に向けた当時の考え方や、大臣として当初旗振り役を務めた政治家・後藤新平(1857~1929年)のリーダーシップなどが改めて注目されました。 

  (『2023年版ニュース検定 公式テキスト&問題集「時事力」基礎編(3・4級対応)』より)

次回は7月8日に配信予定です。


 書影をクリックすると本の通販サイト「Amazon」のサイトにジャンプします


ニュース検定とは?

画像をクリックすると「ニュース時事能力検定試験」公式HPにジャンプします

 「ニュース時事能力検定試験」(略称、ニュース検定)は、ニュースを読み解く力を多くの人に身につけてほしいと、日本ニュース時事能力検定協会(養老孟司・名誉会長)や毎日教育総合研究所、各地の新聞社が共催して、年3回実施しています。 
 1級~5級まで6段階ありますが、4級は主に中学生以上、3級は中高校生以上が対象です。3・4級対応の『公式テキスト&問題集「時事力」基礎編』は、「脱炭素社会への道のり」「社会保障のこれから」「核兵器と向き合う世界」など22のテーマについて、グラフや図解を多用して最新ニュースをわかりやすく解説しています。また、「時事力Basic」でそもそもの基礎知識を身につけることができます。 

 4級と3級の検定問題は四つの選択肢から一つを選ぶ方式。各45問の約6割はこの本から出題されます。 

次回の検定はいつなの?

 「ニュース検定」で次回の検定日や、お近くの試験会場などご覧いただけます。 

「ウクライナ侵攻がわかる」 ニュース検定 特集ページ公開 

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、2022年2月末から約3カ月間の動きをまとめた特集ページを、日本ニュース時事能力検定協会が公式サイトに特別に公開しています。

https://www.newskentei.jp/question.php