私たちの暮らしに、今やAI(人工知能)とロボットは欠かせないものになっています。
会話を楽しんだり天気を教えてくれるロボットがある、という家も珍しくはなくなりました。AIとロボットはなんとなく同じものに思えますが、この2つははっきりと違いがあります。
AIとは、人工知能という意味の英語Artificial Intelligence(アーティフィシャル インテリジェンス)を略したものです。人工知能という言葉の通り、コンピューターが人間の脳のように自分で考えて学ぶことができる技術のことです。例えば、一つのゲームに関する大量のデータを読み込ませると、どうすれば勝てるかをコンピューターが自動で判断し、より良い答えをものすごいスピードで見つけて処理することができます。この技術によって、ゲームだけでなく、翻訳や自動運転、医療画像診断など、人間が行ってきた活動に大きな役割を果たし始めています。
ロボットは、さまざまな作業や動きを自動的に行うようにプログラムされた機械装置のこと。あらかじめ人間が考えたプログラム通りにしか動かないので、自分からなにかを判断して勝手に動くことはありません。単純作業を正確に行えるので、工場など産業用を中心に広く使われています。
最近では、AIを搭載したロボットが数多く作られています。自動運転で配送先まで荷物を運ぶ車や、危険な場所で情報を集めるドローン、自動的に動いて部屋を掃除するロボットなどもそうですね。これからはさらに人工知能で動くロボットが増えて、生活がもっと便利になっていくのではないでしょうか。(編集部)
今月のニュースがわかるの特集は「ロボットと暮らす社会」。ロボットについてをもっとくわしく知りたい人は、バックナンバーも電子書籍で読めるプレミアム会員(490円)がお得!詳しくはhttps://www.fujisan.co.jp/membership/newswakarupre/