注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門

雷を「落とさない」避雷針【起業家から君へ】

話を聞いたひと 松本敏男(まつもと としお)さん 
落雷抑制システムズ代表取締役 

週刊エコノミストで連載中の「挑戦者2021」。優れたアイデアや斬新なサービスで世の中を良くしようとする企業の取り組みを紹介しています。本サイトでは、誌面で紹介された「挑戦者」たちがどんな子どもだったのかを聞きました。※エコノミストオンライン「挑戦者2021」はこちら

雷をできる限り落とさないという抑制型の避雷針を日本で広く普及させようと起業した。さまざまな場面で使われる電子機器は雷に弱いため需要は大きい。

 従来の避雷針とは異なる仕組みの避雷針「PDCE」を販売しています。PDCEはマイナスとマイナスの電荷が反発することを利用しています。マイナスの電荷を帯びている雷雲の底(地表側)に対し、PDCEの上部電極にマイナスの電荷を集めると同時に、地上から空へ向かう放電を抑え込むことなどで、雷がなるべく落ちないようにします。

 これまで避雷針といえば、マイナスとプラスの電荷が結びつく原理を利用し、わざと避雷針に雷が落ちやすくすることで建築物を守っていました。「避」という漢字を使っているので雷を避けているように思いますが、雷を呼び寄せているので「被る」と書いて「被雷針」といったほうが実態に近いんですよ。つまり、PDCEは従来型の避雷針とは逆転の発想なんです。

 これまでの避雷針では、避雷針に雷を落とすことに成功した場合でも、雷が雨にぬれた地表を流れることで周辺の電気機器の障害の原因になったりしていました。PDCEは雷をできる限り落とさないようにする仕組みなので、そういった不安が少ないのです。建物だけでなく建物内の電気製品も守ることができるので、鉄道会社や公園、消防署、学校など公共性の高い設備を中心に3000台以上を納入しました。

 新型コロナウイルス禍で東京オリンピック・パラリンピックは残念ながら無観客での開催となってしまいましたが、落雷対策として35会場でも当社の避雷針約100台が設置されました。他にも、野外で行われるアーティストのコンサート会場、神社のご神木や伝統ある文化財などを守るためにもPDCEが導入されています。

こどもの頃はどんな性格でしたか?

一人で空想を巡らしているのが好きでした。学校が嫌いで朝になると、お腹が痛くなり、よく学校を休みました。

こどもの頃の夢を教えてください。

子供時代は退屈で早く大人になりたかったことだけ覚えています。

■こどもの頃によく読んでいた本があれば教えてください。

「十五少年漂流記」が一番好きでした。

仕事をしていてよかったこと、大変だったことを教えてください。

自分が計画したことを実現するのは楽しいことです。大変だったことは特にありません。

子どもたちにメッセージをお願いします。

自分は自分、人は人。一人でも負けない子供になってください。
(聞き手=加藤結花・エコノミスト編集部)