10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】

スクールエコノミスト2024 WEB【立正大学付属立正中学校編】

どのような環境でも「生き抜く」力を

 「自ら考える力」はキャリアデザイン教育の基盤でもある。『行ける大学よりも行きたい大学へ』をスローガンに掲げる同校では、一人ひとりの内発的な動機づけを重視。その際役立つのが“逆算”の考え方だ。「早い段階にこそ遠い未来図である社会や働くことについて知ってほしい。大きな針路が見えれば、その途中にある島(大学)を選ぶことができるからです」と平林重郎教頭。自分が働く姿をと想像できるよう、中1で卒業生による「職業講話」を実施し、中2で地元・西馬込を舞台に「職業理解」を進める。

 そして、中3で行うのが「職場体験」だ。約40の様々な分野の事業所・店舗の中から数人単位で行き先を決定し、3日間働く。あえて少数で行くのには訳がある。「仲間で乗り越えるのではなく、なるべく独力で頑張ってほしいから。初めは不安だったけれど大丈夫だった、そう実感してほしい」(平林教頭)。仕事ではやりがいや楽しさもあるが、迷惑をかけたり失敗することもある。それらを含め大人や社会は生徒を受け入れてくれる。「社会って怖くないんだ、と実感できると、そこに進みたいと思う推進力が生まれる。そして、目指した先がどのような環境であっても必ず生き抜いて欲しい。そんな思いで日々生徒と向き合っています」。

 生徒の根源的な成長を真摯に見守る同校。その魅力は、生徒と教員の対話の中に宿っている。

所在地       〒143-8557 東京都大田区西馬込1-5-1

TEL         03-6303-7683

学校公式サイト   https://www.rissho-hs.ac.jp

海外進学支援    

帰国生入試     

アクセス

西馬込駅(都営浅草線)徒歩5分

川崎・五反田間 東急バス「立正大学付属立正中高前」下車2分

国内外大学合格実績(過去3年間)

京都、東京工業、一橋、東京農工、東京学芸、東京藝術、東京海洋、帯広畜産、東京都立、横浜市立、高崎経済、早稲田、慶應義塾、上智、東京理科、国際基督教、学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政、成蹊、成城、東京慈恵会医科など