楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】

富士山、静岡県側で山開き

さん(3776メートル)のしずおかけんがわの3ぼんざんどうが7がつ10とおやまびらきをむかえてかいつうしました。(「Newsがわかる2025年9月号」より)

 けいそうでのざんどおのぼる「だんがんざん」などぼうざんもんだいになるなかさくねんやまなしけんがわつづき、しずおかけんがわでもせいはじめました。

 ざんぼうしゃはスマートフォンアプリを使つかったとうろくせいとなり、にゅうざんりょう4000えんはらいとざんルールのがくしゅうづけられました。このざんしゃなかには、せいはじまったことをらなかったり、スマートフォンのでんじょうきょうくなかったりしてあせひともいました。

 しずおかけんは5がつざんじょうれいこうしてがくしゅうせいなどをどうにゅうよくぜんやま宿しゅくはくしゃのぞいてにゅうざんできません。ざんぼうしゃはなるべくぜんせんようアプリでじんじょうほうとうろくがくしゅうにゅうざんりょうはらいなどをませます。ざんぐちかくにんされるにゅうざんしょうも、アプリでキューアールコードとしてはっこうされます。

 やまなしけんがわでは7がつついたちざんどうの「よしルート」がやまびらきをむかえました。けんぼうざんたいするにゅうざんせいさくねんよりもきょう。5ごうせいゲートのへいさくねんより2かんはやとしました。りょうけんがわともかいざんかんは9がつ10とおまでです。

静岡県側の山開きで、富士山を登る登山者たち=富士山で7月10日
 環境保全につながるなら   静岡県側の山開きの日、3本の登山道のうち富士宮ルートでは標高約2400メートルの5合目にある登山口に、入山証を持っている人向けと、準備していなかった人向けの受付が設けられました。ほとんどの登山者は事前に登録などの手続きを済ませており、スムーズに登っていました。デンマークから来た女性は「海外にも入山料がかかる山はある。環境保全につながるなら払う意義はある」と話しました。

上記画像をクリックすると「Newsがわかる2025年9月号」にジャンプします。
有料会員の方は電子書籍でご覧いただけます。