大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】

アメリカ・ロシア首脳が電話協議

アメリカのトランプだいとうりょうとロシアのプーチンだいとうりょうは5がつ19にちせんとうつづくウクライナじょうせいをめぐってでんきょうしました。(「Newsがわかる2025年7月号」より)

 プーチンさんは、アメリカなどがもとめるそくいちていせんにはおうじませんでした。トランプさんはきょう、ロシアとウクライナがていせんけたちょくせつこうしょうをすぐに「かい」するときょう調ちょうしました。ロシアがわはっぴょうによると、ロシア・ウクライナりょうこくしょうらいへいへいじょうたいにすること)じょうやくかんするおぼえがきつくることで、アメリカがわいっしたといいます。

 りょうしゅのうでんきょうは3がつらいです。トランプさんはしんのソーシャルメディアで、きょうが「じょうにうまくいった」ととう稿こうしました。いっぽうで、ていせんけたじょうけんについてはロシアとウクライナの2こくかんこうしょうおこなわれるとせつめいしました。

 プーチンさんはきょうほうどうじんしゅざいおうじ、ウクライナとつくるというしょうらいてきへいじょうやくかんするおぼえがきでは、もんだいかいけつげんそくへいごうていけつするげんなどをさだめるとせつめいしました。いちていせんのうせいがあることもまれるということです。「もっとじゅうようなのは、こんぽんげんいんじょきょすることだ」とこれまでのしゅちょうかえしました。

(左)アメリカのトランプ大統領=ゲッティ/共同、(右)ロシアのプーチン大統領=共同

 ヨーロッパ「ロシアへの圧力強化」   トランプさんは電話協議の後、ウクライナのゼレンスキー大統領やヨーロッパのおもな国の首脳らに内容を伝えました。ドイツ政府は、ヨーロッパのウクライナ支援国が追加制裁によりロシアに対する圧力を強めることで一致したと表明。ゼレンスキーさんは5月19日の記者会見で、ロシアと「(閣僚級以上の)ハイレベルで協議したい」と訴えました。

上記画像をクリックすると「Newsがわかる2025年7月号」にジャンプします。
有料会員の方は電子書籍でご覧いただけます。