大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】

アメリカ・中国が貿易協議

アメリカ、ちゅうごくりょうせいは5がつ12にち貿ぼうえきについてかくりょうきゅうきょうおこない、おたがいにかんぜいをしばらくのあいだ、115パーセントげることでごうしたとはっぴょうしました。(「Newsがわかる2025年7月号」より)

 アメリカがちゅうごくからのぜんにゅうひんついかんぜいりつは30パーセントに、ちゅうごくがアメリカからのぜんにゅうひんかんぜいは10パーセントにまでそれぞれげられました。

 アメリカのトランプせいけんは2がつこうちゅうごくへのかんぜいを145パーセントまでげました。ちゅうごくはアメリカへのかんぜいを125パーセントにしてたいこうしていました。たいながけば、ちゅうごくけいざいげきとなるだけでなく、アメリカのしょうしゃだんやすちゅうごくせいにちようひんえなくなるなどのおそれがありました。このためりょうこくかくりょうきゅうによるはつきょうを5がつ10とおからふつかん、スイス・ジュネーブでかいさいしました。こんきょうつづけるほうしんです。

 トランプせいけんかんぜいせいさくをめぐっては5がつよう、アメリカがこうしょうあいこくでははじめてイギリスとごうしたことがあきらかになりました。しかし、トランプだいとうりょうは5がつ16にちこうしょうあいこくおおすぎてきょうかんりないことをゆうに、おおくのくににはいっぽうてきかんぜいりつらせるかんがえをしめしました。

中国との貿易協議の後、記者会見するアメリカのベッセント財務長官(右)=スイス・ジュネーブで5月12日、共同

 トランプ大統領 中東訪問も経済優先   アメリカの高い関税で世界が大混乱している中、トランプさんは5月13〜16日、中東のサウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)の3カ国を訪問しました。アメリカへの投資や貿易拡大など経済協力の強化をアピールし、ここでも自国の利益を最優先させるアメリカ第一主義の姿勢を見せました。

上記画像をクリックすると「Newsがわかる2025年7月号」にジャンプします。
有料会員の方は電子書籍でご覧いただけます。