10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】

「子どもSNS禁止法」に賛成?反対?  「ニュース検定」がわかりやすく説明

 オーストラリアで2024年11月、16歳未満の子供がSNS(ネット交流サービス)を使うことを禁止する法案が可決されました(早くて2025年末ごろ施行の見込み)。SNSを運営する事業者に対し、アカウント作成時の年齢確認を義務づけ、違反した場合には 巨額の罰金を科せるようにします。子どもや親が違反しても罰則はありません。

 こうした法律を日本も 制定すべきだと思いますか?

●賛成だ

・SNSを通じて子どもがいじめや犯罪の被害に遭う例が後を絶たない。SNS依存や視力低下など、健康への悪影響も深刻で、子どもを守るために必要だ。

・「法律で禁止されているからダメ」と親が子どもに言いやすくなる。

●反対だ

・「危ないから禁止」とするのはあまりにも安易だ。適切な付き合い方を利用しながら身につけられるような教育を手厚くすべきだ。

・子どもにも大人同様、情報を入手したり、表現をしたりする権利がある。SNSの禁止は人権侵害だ。

  「2025年版ニュース検定 公式テキスト&問題集「時事力」基礎編(3・4級対応)」より

**毎週水曜日、金曜日に配信予定**


 書影をクリックすると本の通販サイト「Amazon」のサイトにジャンプします


ニュース検定とは?

画像をクリックすると「ニュース時事能力検定試験」公式HPにジャンプします

 「ニュース時事能力検定試験」(略称、ニュース検定)は、ニュースを読み解く力を多くの人に身につけてほしいと、日本ニュース時事能力検定協会(養老孟司・名誉会長)や毎日教育総合研究所、各地の新聞社が共催して、年3回実施しています。 
 1級~5級まで6段階ありますが、4級は主に中学生以上、3級は中高校生以上が対象です。3・4級対応のニュース検定 公式テキスト&問題集「時事力」基礎編(3・4級対応)は、「脱炭素社会への道のり」「社会保障のこれから」「核兵器と向き合う世界」など22のテーマについて、グラフや図解を多用して最新ニュースをわかりやすく解説しています。また、「時事力Basic」でそもそもの基礎知識を身につけることができます。 

 4級と3級の検定問題は四つの選択肢から一つを選ぶ方式。各45問の約6割はこの本から出題されます。 

次回の検定はいつなの?

 「ニュース検定」で次回の検定日や、お近くの試験会場などご覧いただけます。 

ニュース検定の問題に挑戦してみよう!

公式サイトで模擬問題や過去問題を公開しています。力試しをしてみましょう。

https://www.newskentei.jp/question.php