注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門

子どもの学習向上につながる「論理的に考え・伝える」方法①

未就学の子供から企業の社長まで、幅広い世代に「話し方」について教えている、一般社団法人日本話し方協会理事長の渡邉由規さんに、「話し方」に関するお悩みやご家庭でできる「話し方」のトレーニング法等をご紹介いただきます。
 「論理的に考え・伝える」ことは、相手にわかりやすく伝えられることはもちろん、考えることで、子どもたちの学習向上にも役立ちます。今回は2回にわけて、渡邉さんに教えていただきました。

 説明のテクニックを身につける上で大切なことは、論理的に考える思考の流れを知り、順番に話すことです。「論理的に伝える」とは、伝えたい内容を明確化し、正しい筋道を立てて伝えるということです。

 私たち大人たちは、仕事やプライベートのあらゆる場面で、「うまく伝わらない」「何を言っているかよくわからない」と実体験で失敗を繰り返し、失敗をしてきたことで学び、「伝えたい内容を明確化し、正しい筋道をたてて伝える」ことの重要さを知り得ましたが、もし、子供時代から、学んでいたら、どれだけよかったことか、と思う方も少なくないと思います。

 言い替えれば、「論理的に考え・伝える」ことを、子どもたちが今から体得できれば、自然と論理的に考えるクセがつき、話し方も変わってくると思いますし、物事を論理的に理解していくことで、学習習得の向上にも寄与してくると思います。

 今回は、改めて「論理的に伝える」ことの重要性、具体的にどう伝えたらいいのか、を整理しながら、ご紹介していきたいと思います。

 例えば「地球温暖化で、人類が危ない!」と相手に伝えた時、相手はどう受け取るでしょうか。新聞やニュースなど見聞きし、なんとなく「地球温暖化は悪いこと」と頭の中では思っていても、「地球温暖化」が、なぜ「人類が危険だ!」となるのか、という理由や説明が乏しく、聞き手が理解・納得できる説明とはいえません。


◆Before

「地球温暖化で、人類が危ない!」

◆After
地球温暖化は気温の上昇にともない南極や北極の氷が溶け、海面水位の変化する」
 ↓
「海面水位が上がることで、大雨や洪水、干ばつなどの気候変動が引き起こされる」
 ↓
「自然災害が増えることで、自然界の生態系がくずれ、農業なども深刻なダメージを受け、食料の生産への悪影響、さらには感染症の増加など起こる可能性があるため、人類はじめ地球上に住む動・植物の生命に多くのリスクをもたらす」


「地球温暖化」によって起こる問題は様々ありますが、ここでは先であげた例えにをもとに事例をご紹介させていただきました。気温が長期的に上がり続ける「地球温暖化」で、なぜ「人類が危ない」のか、その因果関係を、具体的な説明を加えることで、話す相手にもわかりやすく、納得されやすい説明になったのではないでしょうか。

 次回は、『話力集中講義1日10分』(毎日新聞出版)でもご紹介した、論理的な説明テクニックを身につけることができる、「ロジックツリー」についてご紹介させていただきます。


「話し方に関する悩み」など渡邉さんに聞きたいことはコチラ

教えてくれた人

渡邉 由規(わたなべ・ゆき)

一般社団法人日本話し方協会理事長。「渡邉由規 話し方教室」代表講師。
地元の大学を卒業後、大手企業の秘書として働き、その後子育てと並行しながら約20年間テレビ・ラジオのリポーター、MC など経験をもとに、社会で活躍するビジネススキル(話す力、伝える力、聞く力、質問する力、自己表現力)のカリキュラムを開発。
 これまで小学校受験を目指す未就学の子供たちから企業の社長など、国内外の企業研修、人材育成など約3万人以上を指導。個々の能力に合わせた育成指導は定評がある。著書『脱!あがり症 〜あがり症受講生1000人を救った“わたゆき式話し型”を身につけよう〜 』(同文舘出版)『話力集中講義1日10分』(毎日新聞出版)。

オススメの本はコチラ

 書影をクリックすると本の通販サイト「Amazon」のサイトにジャンプします

「わかる」でなく「できる」になる
話力1日10分 集中講義

著者:日本話し方協会 出版社:毎日新聞出版 定価:1,540円

本書の目次

第1章 あなたの個性を際立たせる演出は「声」にある
第2章 今すぐ習得すべきコミュニケーション術
第3章 一目置かれる人になる際立つ話力
第4章 自己表現力は、あなたの人生を豊かにする
第5章 伝え方の極意
第6章 とっておきの声は、最強のスキル
第7章 論理的な思考ができるスピーチライティング
第8章 究極の技で、話力の専門家へ


 上記バナーをクリックすると「話力検定」公式HPにジャンプします