注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門

著作権ってなに?

著作権(ちょさくけん)という言葉を聞いたことはありますか? 難しそうな言葉ですが、実は誰にでも関係する大事な権利です。

私たちは、日々の生活の中で小説やマンガを読んだり、音楽を聴いたり、映画や美術作品を楽しんだりしています。小説やマンガ、音楽、映画、美術などは、作った人が、自分の考えや気持ちを作品として表現したものです。こうした作品を「著作物」、作った人を「著作者」、著作者に対して法律で与えられる権利を「著作権」と言います。著作権は、その作品(著作物)を作った人(著作者)を守るためにある権利なのです。

著作権は「創作活動で収入を得ているプロの人」だけではなく、誰もが持つことができます。みなさんも絵や文章をかいたりしますよね。中には曲やゲームを作ったり、写真を撮る人もいるかもしれません。自分の考えや気持ちを、他人のマネをせず、自分で工夫して文字や言葉、形や色、音楽などで表現したものが「著作物」なので、自分が書いた作文も、友達が描いた絵にも著作権があります。うまいかヘタかは関係ありません。

とはいえ、創作活動で収入を得ている人にとっては、特に大切な権利です。なぜなら、著作権の制度によって著作物の利用者から使用料を得ることができ、そのお金を次の創作活動に役立てているからです。例えば作家の場合、自分の小説の利用を出版社に許可したら、その代わりに出版社から使用料をもらいます。もしその小説が勝手に売られたり、偽物が登場したり、コピーが世の中に出回ってしまったら、作家は気持ちを台無しにされるだけでなく、収入が減って作品を書き続けることができなくなってしまいます。そうなると、私たちも楽しい小説を読むことができなくなります。著作権を守ることは、日本の文化全体の発展につながるのです。 毎日の暮らしの中で、さまざまな形で関わってくる「著作権」。著作物を自由に利用できるケースと、やってはいけないことがあるので、正しい知識を身につけてルールを守りましょう。(編集部)※写真は家庭用ゲーム機設置のゲームバー摘発(京都、神戸)