【正解】

【意味】
■天網恢恢疎(てんもうかいかいそ)にして漏らさず
悪いことをした者は、必ず天罰が下されるということ。
■人の噂も七十五日
どんなに噂がたっても、七十五日もすれば他人は忘れてしまうものだということ。
■春眠暁を覚えず
春は夜が短い上に、ねむるのに快適な気候なので、夜明けになっても気づかず、なかなか起きられない様子。
■図星を指す
物事の事情や、人の心中を感じ取って、言い当てること。
ことわざを学ぶことで国語・日本語の総合力を強化することができます。そして国語力の向上は学習効率を上げ、学校の成績アップにつながります。今年の夏休みは、あなたも「ことわざ」を勉強してみませんか?
こと検公式サイトでは、学年やレベルに合わせた公式ガイド&ドリルを販売中。興味を持った方はぜひトライしてみてください!
教材購入:https://kotowaza-kentei.jp/text.html
こと検公式サイト:https://kotowaza-kentei.jp/
- 1
- 2