- 2024年8月30日
いつでも復習できる! ふりかえり時事ドリル(2024年9月号)
『月刊ニュースがわかる』本誌に収録されている「ふりかえり時事ドリル」をオンラインでお届け! いつでもどこでも本誌で学んだ内容が復習できます。日々の勉強や受験対策に活用してください!
電子書籍とNewsがわかるバックナンバーが読み放題ほかお得な特典が付いてくるプレミアム会員
『月刊ニュースがわかる』本誌に収録されている「ふりかえり時事ドリル」をオンラインでお届け! いつでもどこでも本誌で学んだ内容が復習できます。日々の勉強や受験対策に活用してください!
「保護者のための中学受験攻略セミナー」では、昔とは違う中学入試・受験の現状や、中学受験のメリット、学校選びのポイント、気になるお金のことなど、中学受験の事情に詳しい専門家をお呼びして、お話しいただきます。
月刊ニュースがわかる編集部では、あこがれの職業の人や、興味ある活動をしている人に会ってインタビューしてくれる小中学生を募集しています。
世界最速の時速500㌔㍍で走る列車「リニア中央新幹線」の開業予定が、2027年から7年以上延期されました。沿線地域での〝水枯れ〟問題や、「反対派」から「推進派」への県知事交代など、リニア計画は近ごろ話題に事欠きません。工事開始から10年、開業は早くて10年後、総工費は9兆円超というこの計画。今、どう […]
日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「日本語チェーン」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!
日本で理系分野の学位を取得した学生の割合は35%で、他の先進国よりも低い。特に理工系学部に入学する女子学生の割合は7%で、経済協力開発機構(OECD)加盟国平均(15%)の半分程度だ。女子学生を増やそうと給付型奨学金の対象を拡大したり、入学者選抜に女子枠を設けたりする大学もある。
Newsがわかる特別編「福澤諭吉がわかる 慶應義塾幼稚舎版」が、福沢の教育に対する思いをわかりやすく、今に伝えていると好評です。 この特別編は、慶應義塾幼稚舎(東京都渋谷区)が今年創立150周年を迎えたのを機に発行されました。毎日新聞出版が昨年出したNewsがわかる特別編「福沢諭吉がわかる」をも […]
1851年にフランスの物理学者レオン・フーコー(1819~68年)が、フランス・パリのパンテオン(神殿)の高い天井に67メートルの長さの針金をさげ、28キログラムの鉄のおもりをつるして「地球の自転を証明する振り子の実験」を行いました。それ以来、実験者の名前をとってこう呼ぶようになりました。
公的年金は、若い世代が納めた保険料を、今の高齢者に配る仕組みです。これを「仕送り方式」とか少し難しい言葉では「賦課(ふか)方式」と呼びます。
小さいころ、織田家と今川家の人質として過ごした苦労人の徳川家康。「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」の句が表すように、機が熟すまでしんぼう強く待つ性格でした。家康が天下を手にして1603年に江戸幕府を開くことができたのは、織田信長や豊臣秀吉より長生きしたことが大きかったといえます。
夏の風物詩といえば「怪談」です。背筋も凍る怖い話で、暑さを吹き飛ばしてみてはいかがでしょう。近年の怪談ブームの火付け役の一人でもあるタレントの稲川淳二さんに、怪談の魅力などを教えてもらったんジャー!【長尾真希子】