- 2022年4月29日
クイズに答えてプレゼントをもらおう 「時事問題」にチャレンジ!
「月刊Newsがわかる 2022年6月号」では、本土復帰50年の沖縄のこと、ロシアによるウクライナ侵攻のことなどが取り上げられています。それらの記事から「時事問題」を出題します! 全問正解者の中から抽選で話題の本、学びにつながる本をプレゼントします。
電子書籍とNewsがわかるバックナンバーが読み放題ほかお得な特典が付いてくるプレミアム会員
「月刊Newsがわかる 2022年6月号」では、本土復帰50年の沖縄のこと、ロシアによるウクライナ侵攻のことなどが取り上げられています。それらの記事から「時事問題」を出題します! 全問正解者の中から抽選で話題の本、学びにつながる本をプレゼントします。
ニュースがわかるオンラインでは、「新入学・進級応援キャンペーン」として、4月1日~5月31日までの期間、プレミアム会員、またはDX会員の方限定で「子供の科学」のバックナンバー電子版をお楽しみいただけます。
「ニュースがわかるオンライン」では、5月31日まで「春の特別割引キャンペーン」を開催中!期間中に「プレミアム会員」にお申し込みいただけば、最大2か月分の月額利用料が半額になります。この期間にぜひお申込みください。
50年前の5月15日、27年間にわたりアメリカの統治下にあった沖縄が日本に戻りました。「ニュースがわかる5月号」では、「本土復帰」といわれるこの出来事を解説。編集部員は沖縄のことがもっと知りたくて、沖縄に飛びました。沖縄のことが学べる場所は現地にたくさんありますが、その中から3カ所を紹介します。 「 […]
外来生物(がいらいせいぶつ)とは、もともとはその地域にいなかったのに、人間の活動によって入り込んできた生き物のことです。ペットや家畜にするため、誰かがわざと持ち込んだ場合と、外国からの荷物などにまぎれこんでやって来た場合があります。 たとえば、もともとはアメリカ大陸にしか住んでいなかったのに、いつの […]
50年前の1972年5月15日、沖縄はアメリカの支配下から日本のもとに戻りました。沖縄のあゆみを知りたいんジャーが調べました。【長岡平助】
今回は学校のことを聞きました。クラス替えは毎年する学校もあれば、何年かに1度の学校もあるようです。 読者のみなさんからの回答結果を発表します。 クラス替えのこと、どう思う? 【あった方がいい派】 ○ドキドキ、ワクワクするから○いろんな人と仲よくなれるから○新しい友だちがつくれるから○はなれた友だちが […]
ニュースがわかる6月号より とうとう「まんじゅうこわい」の落ちです。いろいろなまんじゅうを探しに飛び出していった若者たちは、どんなまんじゅうを買ってきたのでしょうか。果たして熊さんはそのまんじゅうを本当に怖がるのか……。志の春さんこだわりの最後の最後のセンテンスまで聞き逃しなく! 【立川志の春さんっ […]
今年の夏こそプールで思いっきり遊びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。プールといえばウォータースライダーも大きな楽しみのひとつですね。福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズにはさまざまなウォータースライダーがあります。どのような楽しみ方ができるのか、タイプ別に魅力や特徴を調べてみまし […]
ことわざの後半部分を選ぶ「後半選択問題」に挑戦! ことわざの後半部分を選び、正しいことわざを完成させなさい。(第28回10級より) (前半)ゆだん (後半) (ア)むてき (イ)たいてき (ウ)てんてき 正解は次ページへ
「ニュースがわかる」6月号の「かんじもんのかんじもんだい vol.09」。正解は……? Q:「予想もしていないことに驚く」を表す言葉として正しいものを選べ!! A:②寝耳に水 Q:正しい「緑」の漢字を一つ探せ!! ★「かんじもんグッズ」読者プレゼントの応募を受け付けています。 第2弾「かんじもんキー […]
「ニュースがわかるオンライン」編集部が選んだおすすめの本をご紹介します。 今回ご紹介するのは、『子どもから話したくなる「かぞくかいぎ」の秘密』です。