- 2022年6月22日
日焼けはなぜ起こる?
日焼けは、太陽の光に含まれている紫外線に当たることで起こります。日焼けすると肌が黒くなるのは、メラニンという色素(しきそ)という黒いつぶが皮膚(ひふ)の中にたくさんできて、紫外線が体の中に届かないように吸収しているからです。 紫外線はエネルギーのとても大きな光です。そのため皮膚だけでなく、髪の毛や目 […]
日焼けは、太陽の光に含まれている紫外線に当たることで起こります。日焼けすると肌が黒くなるのは、メラニンという色素(しきそ)という黒いつぶが皮膚(ひふ)の中にたくさんできて、紫外線が体の中に届かないように吸収しているからです。 紫外線はエネルギーのとても大きな光です。そのため皮膚だけでなく、髪の毛や目 […]
みなさんに質問です。信号機のない横断歩道を渡るとき、どちらの方法が良いと思いますか? 【1】車が通り過ぎるまで待つ【2】手を上げて、車に向けて渡る合図をする どちらも良さそうですが、正式な交通ルールは【2】です。 手を上げて横断するルールは、2021年4月に、警察庁が正しい交通ルールの説明をまとめて […]
正しい意味を選ぶ、「選択問題」に挑戦! 【問題】次のことわざの意味として正しいものをえらびなさい。(第28回9級より) へそで茶をわかす (ア)ばかばかしくて、しょうがないこと。(イ)いかりをがまんできなくなること。 正解は次ページへ
大学受験を前に必ず行き当たるのは、文系と理系どちらを選ぶのがよいかでしょう。自らの得意不得意な科目を鑑み将来どんな仕事に就きたいか、さらにはどちらが就職により有利になりそうかとの「打算」もでてくるかもしれません。そもそもいつからどんな経緯で文系と理系は区分けされたのでしょう。 女性は理工系に向かない […]
あてはまることわざを選ぶ、「ことわざ選択問題」に挑戦! 【問題】次の( )に当てはまることわざを後から選び、記号で答えなさい。(第28回10級より) 【 】だから、思ったことをそのまま口にするのはやめよう。 (ア)出るくいはうたれる(イ)くちうらを合わせる(ウ)口はわざわいのもと 正解は次ペ […]
コロナ下で、お母さんやお父さんが家で仕事をする姿をよく見るようになった人もいるのでは? 今回は次の2つをたずねました。読者のみなさんからの回答結果を発表します。 会社員ってなってみたい? 【なってみたい派】 ○給料をもらえるし、パソコンをしてみたい○もっともっと信用を得て、社長になってみたい○なんか […]
ドクターイエローは名前の通り鮮やかな黄色の車両で、電車好きに大人気の新幹線。お客ではなくさまざまな測定用の機器をのせ、時速270キロメートルで走りながら電気設備や線路の状況を「健康診断」する、検査専用の車両です。正式な名前は「新幹線電気軌道総合試験車」といいます。 ■ドクターイエローはこんな仕事をし […]
大人でも「ありがとう」は言えるけれど「ごめんなさい」が言えない人がいます。「ありがとう」は相手が自分のためにしてくれた言動に対してのお礼の言葉。一方、「ごめんなさい」は自分が相手にしてしまった誤った言動に対してのお詫びの言葉。つまり、相手が自分にしてくれたことには感謝できるけれども、自分が間違えた […]