watanabe-ko
- 2021年12月17日
季節や気温を考えて服を選ぶ【良家の子育て】
服選びを子供に任せているご家庭も多々あります。考える力、選ぶ力も育ちますので、季節や気温を考えて長そでや半そで、羽織るものや素材選びを教えていきます。
- 2021年12月16日
日本の輸出総額の2割を占めるのは?【ニュース検定「入門編」】
国境を越えて商品(ものやサービス)を売り買いすることを、貿易と言います。例えば、日本の会社がアメリカの会社に売ることを輸出、アメリカの会社から買うことを輸入といいます。貿易はこの輸出・輸入(輸出入)をまとめた言葉で、交易、通商もほぼ同じ意味です。
- 2021年12月10日
「おいしい」「おいしかった」が言える【良家の子育て】
おやつやお食事をいただいたら「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつはもちろんのこと、あわせて「おいしかったです」という言葉も言えるようにしたいですね。
- 2021年12月9日
世界の国々が協力して取り組む環境問題とは【ニュース検定「入門編」】
世界的な環境問題もあります。代表例は、地球の平均気温が上がっている地球温暖化です。「南極などの氷が溶けて海面が上がり、島国が沈む」「猛暑などの異常気象が増える」など多くの心配があります。
- 2021年12月3日
次の人のためにできることを考える【良家の子育て】
外で洗面所を使った際、飛び散った水しぶきをペーパーで拭いて出て行く人は、それこそ「育ち」の良さが伝わります。次に入った方が気持ちよく使えるよう、このような配慮はとても素敵なことです。新幹線や飛行機などのお化粧室でも必ずなさってほしいですね。 親のこのような姿を見て育った子どもは、自然と同じふ […]
- 2021年11月25日
「再生エネ」って何?【ニュース検定「入門編」】
太陽光、風力などの自然エネルギーを活用する動きが、世界で広がっています。いくら使ってもなくならないため、再生可能エネルギー(再生エネ)ともいいます。発電で二酸化炭素も出しません。「発電費用が高い」「風力などは天候に左右される」などの課題がありますが、費用は徐々に安くなってきました。水力、地熱、植物 […]
- 2021年11月18日
「化石燃料」って何?【ニュース検定「入門編」】
テレビを見る、自動車を走らせる、工場で商品を生産する━━。私たちは日ごろ、暮らしや産業の中で、電力などのエネルギー(ものを動かす力)をたくさん使っています。