大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
AUTHOR

shirotori-t

  • 2023年8月14日

福島第1原発事故処理水放出計画
IAEA「国際基準合致」の報告書

東京電力福島第1原子力発電所の処理水を海に放出する計画をめぐり、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は7月4日、計画が国際的な安全基準に合致しているとした報告書を公表しました。(「Newsがわかる2023年9月号」より) #原発 #原子力発電所 #汚染水 #福島県 #IAEA #東京電力 #東電

  • 2023年8月10日

藤井聡太と同じものを食べたい! いま話題の「将棋めし」とは?

将棋の雑誌や書籍を発行しているマイナビ出版から、将棋にまつわるお話を伺うこのコーナー。第2回となる今回は何かと話題に上がる「将棋めし」についてフォーカスを当てます。対局中に食べるお昼ご飯やおやつなど、将棋めしはどのようにして決められているのでしょうか?(提供・マイナビ出版)

  • 2023年8月7日

「ニュースがわかる」厳選!夏休み自由研究アイデア集【2023年第3弾】

もうすぐ夏休みを迎えるにあたり、「自由研究は何をやろうかな……」と頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。そこで、「ニュースがわかる」の過去号から自由研究に使えそうな特集を紹介していきます。特集をもとに自分なりのアイデアを付け加えて、オリジナルの自由研究を作ってみましょう!

  • 2023年8月2日

マイペースで泳ぎを味方に

水が苦手だけど、これから泳げるようになりたい人。最初は水遊びのつもりで始めてみましょう。水に慣れたら、あとは浮いたり潜ったり。自分のペースで、できることを増やしていけば水泳を楽しむ道は開けます。(「Newsがわかる2023年8月号」より)

  • 2023年8月1日

苦手な人でも大丈夫! 水泳を楽しむコツ

暑さが増し、水が恋しい季節です。プールや海で泳ぐのを楽しみにしている人もいることでしょう。一方で、水泳はちょっと苦手という人も少なくありません。でも、大丈夫。課題を着実にこなし、コツをつかめば泳げるようになります。さあ、この夏は水泳を楽しみましょう。(「Newsがわかる2023年8月号」より)

  • 2023年7月31日

将棋の藤井さん 最年少名人で7冠

将棋の藤井聡太さん(20)が6月1日、史上最年少で「名人」になりました。名人戦は伝統と格式があり、名人の位はほかのタイトルより取るのが難しいとされています。この時点で藤井さんが持つタイトルは七つとなり、だれもが認める将棋日本一となりました。(「Newsがわかる2023年8月号」より)

  • 2023年7月28日

ウクライナでダム決壊 爆破か
集落浸水 住民ら1万7000人避難

ウクライナ南部のヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダムが6月6日に決壊し、大量の水が流れ出して近くの集落が浸水しました。国連安全保障理事会の緊急会合では、ウクライナとロシアの両方とも、相手が爆破したと非難し合いました。(「Newsがわかる2023年8月号」より)

  • 2023年7月27日

4年ぶりエルニーニョ現象 世界的な気温上昇さらに?

世界的な異常気象の原因となるエルニーニョ現象が4年ぶりに発生したとみられると、気象庁が6月に発表しました。ラニーニャ現象が終わってすぐの発生で、秋まで高温傾向が予想されています。(「Newsがわかる2023年8月号」より)