推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
AUTHOR

shirotori-t

  • 2023年9月27日

立川志の春の「落語で英語」第19回

これまで「お菊の皿」「時そば」「まんじゅうこわい」「転失気」「芝浜」「動物園」といった古典落語を立川志の春さんに英語で教えてもらいました。今回は特別に、落語家という仕事についてや、志の春さんと英語の関係を教えてもらいましょう!(「Newsがわかる2023年4月号」より)  落語は江戸時代から伝わる、 […]

  • 2023年9月26日

自然界のお助け役 おどろくべき菌類の働き

キノコなどの菌類が高度に働いて複雑な世界を形づくっていることが最近の研究でわかってきました。先ごろ刊行された絵本「奇妙で不思議な菌類の世界」を監訳した菌類学者の白水貴さんに話を聞きました。(「Newsがわかる2023年10月号」より)

  • 2023年9月25日

生きるためどこにでも したたかなキノコたち

栃木県立博物館の学芸員、山本航平さんは子どものころ、昆虫を取り殺して生えるキノコの冬虫夏草に魅せられました。以来、菌類を研究する山本さんにユニークなキノコについて教えてもらいました。(「Newsがわかる2023年10月号」より)

  • 2023年9月22日

キノコ 菌類のふしぎな魅力

キノコに親しむことが多い秋。野山や公園でひょっこり顔を出したキノコに出合うことはありませんか。形や大きさはさまざまで、それぞれが個性的。その実、自然界で重要な役目を果たしている菌類の一つ、キノコのふしぎな魅力にせまります。(「Newsがわかる2023年10月号」より)

  • 2023年9月11日

「テストの点数や偏差値に一喜一憂するのはNG」中学受験での保護者の役割とは

「Newsがわかるオンライン」が主催する「保護者のための中学受験攻略セミナー」が9月1日に開催されました。第8回目となる今回のテーマは「中学受験における保護者の役割」。成績があがる環境づくりとは、やる気につながるほめ方とは、お子さまの個性を重視する志望校選択とは――。いずれも中学受験における保護者の […]

  • 2023年9月4日

軍事同盟「NATO」にスウェーデン加盟へ

軍事同盟の北大西洋条約機構(NATO)にスウェーデンが加盟できる見通しになりました。となりの国のフィンランドはすでに4月に加わっており、今まで中立だった北ヨーロッパの2国がNATO入りすることで、ロシアの脅威を防ぐ力が高まりそうです。(「Newsがわかる2023年9月号」より)

  • 2023年9月1日

藤井聡太七冠もフル活用! 将棋界に押し寄せるAIの波

将棋の雑誌や書籍を発行しているマイナビ出版から、将棋にまつわるお話を伺うこのコーナー。今回は将棋とAI(人工知能)の関係について。ChatGPTをはじめ、進化著しいAIの技術は棋士たちにどう生かされているのでしょうか?(提供・マイナビ出版)