大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
AUTHOR

shirotori-t

  • 2024年1月22日

AIで変わるコンビニ

コンビニエンスストア(コンビニ)は食べ物や日用品など必要なものが手軽にそろう便利なお店ですよね。そんなコンビニが今、大きく変わりつつあります。急速に技術が進歩しているAI(人工知能)を活用した店が増えているのです。AIとはどのような技術で、どんな変化が起きているのでしょう。(「Newsがわかる2024年2月号」より)

  • 2024年1月18日

日大アメフト部 大麻事件で廃部
会見した林理事長 辞任を否定

日本大学アメリカンフットボール部の薬物事件をめぐる問題で、林真理子理事長が12月4日、日大本部(東京都千代田区)で記者会見し、薬物問題への対応を謝罪しました。責任を取って辞任することは「改革の途中」を理由に否定しました。(「Newsがわかる2024年2月号」より)

  • 2024年1月10日

停戦に向け一つになれない世界|パレスチナ・ハマスとイスラエル

パレスチナ紛争は世界の多くの国々の政治や経済、宗教などと関わり、問題の解決が難しくなっています。今回の戦いでも各国がそれぞれの立場や考えから片方に味方する発言や行動をしており、戦いをやめさせる国際社会の行動は一つになっていません。(「Newsがわかる2024年1月号」より)

  • 2024年1月10日

戦いのゆくえ パレスチナ・ハマスとイスラエル

中東のパレスチナ自治区ガザ地区を支配するハマスとイスラエルの間で10月7日に始まった戦いは激しさを増し、双方に多くの死者が出ています。この地域で70年以上にわたって繰り返されている争いを振り返り、平和のために国際社会ができることを考えてみましょう。(「Newsがわかる2024年1月号」より)

  • 2024年1月9日

立川志の春の「落語で英語」第22回

落語には、よく酒飲みが登場します。落語家にとっては、おいしそうに酒を飲む様子や、ひどく酔っ払った人(大虎)などを声色やしゃべり方を変えて演じるところが見せ場。どんな大虎になるのかも、落語家によって違います。(「Newsがわかる2023年7月号」より)

  • 2023年12月26日

大谷選手 再び満票MVP
大リーグ史上初めて

アメリカ大リーグで今シーズンも投打「二刀流」で活躍した大谷翔平選手(29)が11月16日、2年ぶりにアメリカン・リーグの最優秀選手(MVP)に選ばれました。(「Newsがわかる2024年1月号」より)

  • 2023年12月25日

火山噴火で 硫黄島の沖合に新たな島

東京から1250キロ南にある小笠原諸島・硫黄島(東京都)の沖合約1キロに、噴火によって新しい島ができました。毎日新聞社機の航空取材で発見され、気象庁と国土地理院は11月9日、陸地と認定しました。噴火はいったんおさまりましたが、23日に再び確認され、島の大きさは発見時の4.5倍の南北約450メートルに広がりました。(「Newsがわかる2024年1月号」より)