【ニュースがわかる2024年8月号】巻頭特集はテーマから探す! ミラクル自由研究
AUTHOR

亮末永

  • 2022年2月8日

人類初のマントル到達なるか

人類は何度も地球の中心部まで掘り進めて、マントルから岩石を収集できないか、挑み続けてきました。 今回は『面白くて眠れなくなる地学(PHP文庫)』(PHP研究所刊)から、未知なる地球の内部へ挑み続けてきた歴史と、地球深部探査船「ちきゅう」の挑戦をご紹介します。

  • 2022年2月7日

ブックガイド『ロボットと人間』

「週刊エコノミスト」で幅広いジャンルの本を紹介している「話題の本」コーナー。その中から、親子でも楽しめる、より深く知ることでタメになる本を厳選してご紹介します。本日は『ロボットと人間』(岩波書店刊)をご紹介します。

  • 2022年2月5日

ブックガイド『知的文章術入門』

「週刊エコノミスト」で幅広いジャンルの本を紹介している「話題の本」コーナー。その中から、親子でも楽しめる、より深く知ることでタメになる本を厳選してご紹介します。本日は『知的文章術入門』(岩波書店刊)をご紹介します。

  • 2022年1月30日

地球の内部はどうなっているの?

私たちが住む地球。人類は地球の外部――宇宙には行ったことはありますが、地球の内部にあるマントルには未だ未到達で、誰も見たことがありません。 それでは、地球の内部はどうなっているのでしょうか。東京大学非常勤講師の左巻健男さんの著書『面白くて眠れなくなる地学(PHP文庫)』(PHP研究所刊)から、地球の内部がどうなっているか教えていただきました。

  • 2022年1月28日

ヤングケアラーを知ろう

「ヤングケアラー」を呼ばれる、家族を介護する子どもたちがいます。ヤングケアラーの実態はあまり知られておらず、支援も進んでいません。友だちから孤立したり、進学や就職をあきらめざるをえなくなったりしてしまうケースがあり、近年その問題性が強く指摘されています

  • 2022年1月26日

知られざる研究の裏側を明かした稀有なエッセー

「週刊エコノミスト」で幅広いジャンルの本を紹介している「話題の本」コーナー。その中から、親子でも楽しめる、より深く知ることでタメになる本を厳選してご紹介します。本日は『海獣学者、クジラを解剖する。』(山と渓谷社刊)です。

  • 2022年1月24日

子どものマナーとルール[お金を物差しに話すのはやめる]

学校に行ったら友だちが新しいものを持っていたり、友だちの家に遊びに行ったら、新しいゲームがあったりしたら、なんて声をかけていますか?もしかして、「これ、いくらだったの?」と聞いていたりしませんか?本日のテーマは、〈お金を物差しに話すはやめよう〉です。『マイルール 自立のすすめ』(毎日新聞出版)から一部抜粋、加筆修正し、お届けします。

  • 2022年1月23日

火山の噴火は、どのようにして起こるの?

気象庁によると、日本には噴火する可能性のある「活火山」は、海底にある火山も含めて111あります。この数は世界全体の7%にあたります。日本は火山の多い国ですが、そもそも、火山はどのようにして起こるのでしょうか?東京大学非常勤講師の左巻健男さんが、著書『面白くて眠れなくなる地学(PHP文庫)』(PHP研 […]