2025年 重大ニュース【月刊ニュースがわかる12月号】
AUTHOR

shirotori-t

  • 2024年3月22日

日本のGDP4位に転落
56年ぶりにドイツを下回る

内閣府は2月15日、2023年の名目国内総生産(GDP)の速報値が591兆4820億円だったと発表しました。ドルに換算すると4兆2106億ドルで、ドイツの4兆4561億ドルを下回って日本は世界4位に転落しました。(「Newsがわかる2024年4月号」より)

  • 2024年3月19日

阪神甲子園球場100年 向井格郎球場長インタビュー

1924(大正13)年に始まった選抜高校野球大会は、今春の第96回大会で創設から100年となる。同じ年に完成した阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)も8月1日に開場100周年を迎える。阪神甲子園球場の向井格郎球場長(52)に「メモリアルイヤー」への思いを聞いた。(センバツ2024 第96回選抜高校野球大会公式ガイドブックより)

  • 2024年3月18日

写真で振り返るセンバツ100年

球春到来を告げる選抜高校野球大会は2024年、大会創設から100年の節目を迎える。1924(大正13)年に第1回大会が始まり、戦争による中断、天災、病の流行などを乗り越えて名勝負を繰り広げてきた。主な出来事を写真とともに振り返る。(センバツ2024 第96回選抜高校野球大会公式ガイドブックより)

  • 2024年3月15日

仙台育英・山田脩也選手インタビュー
夢はトリプルスリー 球界代表する選手に

2022年夏に東北勢として初めて甲子園で優勝し、翌年夏も主将として準優勝を果たした。仙台育英(宮城)の山田脩也選手(18)。U18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)の侍ジャパンU18代表として初の世界一に貢献し、38年ぶりの日本一に輝いた阪神タイガースでプロ生活をスタートする。世代屈指の好打者が激闘の舞台裏や思い描く将来像を語った。(センバツ2024 第96回選抜高校野球大会公式ガイドブックより)

  • 2024年3月14日

大阪桐蔭・前田悠伍投手インタビュー
「魔物」も経験 世代最強の3年間

大阪桐蔭の前田悠伍投手(18)は、2023年のプロ野球・ドラフト会議で福岡ソフトバンクホークスから1位指名された。2年時のセンバツで優勝し、昨年はU18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で侍ジャパンU18代表(高校日本代表)のエースとして、日本初の世界一に貢献した。「世代最強」と呼ばれた左腕に、高校時代を語ってもらった。(センバツ2024 第96回選抜高校野球大会公式ガイドブックより)

  • 2024年3月5日

使い道が大事 暮らしやすい社会のために|税金って何?

税金の基本を知ると、日々のニュースでは税金にかかわることが多いのがわかってきます。暮らしやすい社会のために税金を納めるだけでなく、その使い道にも興味を持つことが大事です。(「Newsがわかる2024年3月号」より)

  • 2024年3月4日

税金って何?

税金って何でしょう。普段は気がつきにくいかもしれませんが、みんなが生活していくうえで必要なお金を、みんなで出し合うしくみです。どんな税金がどのように集められ、どう使われているのか。いろいろなニュースを理解するためにも知っておくことが大切です。(「Newsがわかる2024年3月号」より)

  • 2024年3月1日

ジブリ作品 アメリカで映画賞

アメリカの映画賞「第81回ゴールデン・グローブ賞」の発表・授賞式が1月7日、カリフォルニアで行われ、アニメ映画賞にスタジオジブリの宮崎駿監督(83)の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。2007年に設けられたアニメ映画賞を日本の作品が受賞するのは初めて。この快挙が話題となりました。(「Newsがわかる2024年3月号」より)