楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】

電子書籍とNewsがわかるバックナンバーが読み放題ほかお得な特典が付いてくるプレミアム会員

  • 2023年12月1日

【イベント情報】保護者のための中学受験攻略セミナー

「保護者のための中学受験攻略セミナー」では、昔とは違う中学入試・受験の現状や、中学受験のメリット、学校選びのポイント、気になるお金のことなど、中学受験の事情に詳しい専門家をお呼びして、お話しいただきます。

  • 2025年8月16日

ニュースっておもしろい! 学び深発見「災害に備えるために」

巻頭特集では、楽しみながら続ける防災アクションについて学びましたね。ここでは災害が起きる前に私たちが備えておくべきことをシーマ先生と一緒に考えてみましょう。 緊急地震速報の音ってなんであんなに怖いんだろう。あの音を聞くだけでドキドキしてパニックになっちゃう。冷静に行動できるようになりたいよ… 私は反 […]

  • 2025年8月15日

忘れられる権利  「ニュース検定」がわかりやすく解説

情報がひとたびネットに載ると、瞬く間に世界中に拡散し、完全に消し去ることは極めて困難だ。犯罪歴や何気なく投稿した「悪ふざけ」の動画など、その人にとって不都合な情報も残り続け、就職などの妨げになり得る。

  • 2025年8月14日

なぜ成績をつけるの? <この世界のしくみ>

本当に、なんで成績なんてつけるんだろう? つけられるほうもいやだけどさ、「成績つけるのいやだなー」って思ってる先生も、結構いるんじゃないかな。なんでそんなこと言うかというと、実は、私もそんな先生の一人だから。週一回一科目だけの「ときどき先生」だけどね。

  • 2025年8月13日

スクールエコノミスト2025 WEB【富士見中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は富士見中学校を紹介します。 大学や企業と連携した実践的な学習が、生徒たちの学びの眼を社会へと広げる <注目ポイント> ①理数教育と実社会をつなげる技術や工学を意識したSTEAM教育。 ②ユニ […]

  • 2025年8月13日

熱中症とは 「ニュース検定」がわかりやすく説明

暑かったり、湿度が高かったりする場所で体温調節などがうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のこと。体内の水分とミネラル分のバランスが崩れて、めまいや失神、こむら返り(足がつる)、大量の発汗などの症状が見られる。

  • 2025年8月12日

楽しみながら続ける 防災アクション10【月刊ニュースがわかる9月号】

台風と地震の災害が多い日本。日ごろの備えはできていますか。いろいろな情報を自力で判断し、自主的に避難できるようになれば大したもの。被災を最小限に食い止めるために取りたい行動10項目を専門家に取材しました。 あなたはどう考える? 選択的夫婦別姓  結婚しても男女それぞれが元の姓を名乗れる「選択的夫婦別 […]