TAG

SDGs

  • 2022年8月15日

SDGs謎解きを解いて学校の謎を解き明かせ!

学校を舞台にしたSDGs謎解きにチャレンジ!ストーリーの主人公となり、学校内に仕掛けられた様々な謎や暗号を解読し、学校の謎を解き明かせ!制限時間内に謎をすべて解き明かせればミッションクリア!みんなの挑戦を待っているぞ!

  • 2022年7月28日

メディアで話題の「まちのコイン」で、鎌倉サステナブルツアー!

いま注目のサステナブルな町、鎌倉でSDGs体験! 今回ご紹介するイベントでは、SDGsミッションを達成しながら、「まちのコイン」を貯めたり使ったりして、持続可能な社会を親子で体験&学んでいきます。 プログラムでは新聞づくりもするので、夏休みの自由研究にもぴったりのイベントです。

  • 2022年7月8日

[SDGs×職場見学]チームワークと多様な働き方を学ぼう

「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、チームワークを支援するためのグループウェアを開発・提供しているサイボウズの最先端オフィスをSDGsの観点から見学できるイベントが、8月7日(日)と8月20日(土)にサイボウズ東京オフィスで開かれます。  「100人いたら100通りの働き方があっ […]

  • 2022年7月5日

気になる数字「2.9個」 踏みつけられる地球

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「2.9個」。読むといままでの暮らし方を今一度見直したくなるショッキングな数字です。何の数字か詳しくみてみましょう。

  • 2022年4月13日

進む温暖化 適応策に限界も

気候変動に関する最新の情報を評価し、まとめる国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第2作業部会は2月28日、8年ぶりとなる報告書を公表しました。「人間が原因の地球温暖化が広い範囲に悪影響を与えている」と初めて断定し、影響を小さくするための対策「適応策」に限界があることも指摘。温暖化の進行に改めて警鐘を鳴らしました。(ニュースがわかる2022年5月号より)